エンジニアリングデザインプロジェクトA   Engineering Design Project A

文字サイズ 

担当教員
倉林 大輔  辻村 清行  本保 芳明  渡邉 政嘉  飯島 淳一  妹尾 大  梅室 博行  PARK JAE HYUN  権藤 克彦  佐伯 元司  八木 透  森本 千佳子  岸本 喜久雄  武田 行生  佐藤 勲  因幡 和晃  MOUGENOT CELINEJEANNEMARIE  齊藤 滋規  調 麻佐志  阿部 直也  坂本 啓  西條 美紀  野原 佳代子  山田 圭介  細野 光章  鈴木 勝博  照井 亮  八木澤 優記  仙石 愼太郎  田中 正行  露木 真也子  角 征典 
使用教室
日  
単位数
講義:0  演習:2  実験:0
講義コード
99356
シラバス更新日
2015年5月29日
講義資料更新日
2015年6月22日
アクセス指標
学期
前期
補足資料

講義概要

異なる分野からの参加者によりチームを構成し,デザイン思考を核として与えられた問題を解決するためのハードづくり・コトづくり・ソフトづくりを実践するための基礎的な演習を行う.

講義の目的

問題解決にあたって,技術シーズに基づく発想ではなく,問題解決や利用者の視点に立ったデザイン思考の設計手法について実践的に教示し,基礎的な演習を行う.また,異なる分野からの参加者をまとめ,プロジェクトの運営管理についても演習する.

講義計画

1.オリエンテーション(6月10日(水)18:30より,西9コラボレーションルームで実施)
2.目標課題設定
3.概念設計
4.実施設計
5.施策検討
6.PDCAの実践
7.プレゼンテーション・評価

教科書・参考書等

必要に応じて資料を配布

関連科目・履修の条件等

デザイン思考基礎Aもしくはデザイン思考基礎Bの履修がのぞましい.これらの受講経験がない場合は,6月13日(土)10:00~15:00開催の「導入ワークショップ」に参加すること.

成績評価

講義中随時行う面談,成果物,プレゼンテーション及びレポートにより行う.

担当教員の一言

ユーザーのための設計とは何か?それを生み出すプロセスはどういうものか?具体的に演習します.

その他

前期後半(第2クオータ)開講です.
原則として「デザイン工房」(石川台5号館3階)にて実施します.

このページのトップへ