食ビジネス創成論   Creation of Food Business

文字サイズ 

担当教員
高井 陸雄  嘉多山 茂  阿良田 麻里子  阿良田 麻里子 
使用教室
水11-12(W935)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
36056
シラバス更新日
2014年4月8日
講義資料更新日
2014年4月3日
アクセス指標
学期
前期

講義概要

「食」をビジネス・文化として捉え、食料産業政策、食品安全、食文化など食ビジネスをめぐる動きを学ぶとともに、起業、ブランド化、新技術等の観点から、様々な事例について実際にビジネスに携わっている方、現場を熟知されている方から話題提供をいただき、検討・議論する。

講義の目的

「食」めぐる動向や関連ビジネスの事例を検討し、食ビジネスの実際について理解を深めるとともに、食の課題解決への貢献、食文化の側面からのアプローチも試みつつ、食ビジネス創成に必要なビジネスマインドを養成する

講義計画

第1回目(4月9日):ガイダンス
各回の講義の関連性及びスケジュールを説明するとともに、本科目の基礎となる食や食ビジネスをめぐる状況等について解説する。
【東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 特任教授 嘉多山 茂】

第2回目(4月16日):食文化と食ビジネス
食ビジネスを展開する上で極めて重要な要素となる食文化について、アジアのハラールを事例として紹介し、食文化に対する理解を深める。
【東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 特任助教 阿良田麻里子】

第3回目(4月23日):農産物・食品のマーケティング・ブランド化戦略
農産物・食品のマーケティング環境の変化を概説するとともに、事例を踏まえながらマーケティングやブランド化戦略について解説する。
【(独)農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター農業経営研究領域上席研究員 河野恵伸】

第4回目(4月30日):米の産地戦略
科学に基づく食味の見える化、育種、販売戦略、需要者との擦りあわせに基づく品質管理などの事例を紹介し、産地の取組みや顧客連携のあり方を検討する。

第5回目(5月14日):グループワーク
第4回の講義をベースに米の産地戦略についてグループ討議を行う。
【東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 特任教授 嘉多山 茂】

第6回目(5月21日):食ビジネスを巡る状況
フードチェーン(生産-加工-流通-販売)の全体像と今後の展望について解説するとともに、六次産業化などの新しい施策や取組みについて紹介する。
【水産庁漁政課長(元農林水産省食料産業局産業連携課長) 新井ゆたか】

第7回目(5月28日):食品安全と食ビジネス
  食ビジネスの基本中の基本である食品安全政策の考え方やこれに基づくフードチェーンでの安全確保に向けた取組みについて検討し、議論する。
【東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 特任教授 嘉多山 茂】

第8回目(6月4日):品種改良を基点とした食ビジネス参入
種苗事業の起業、機能性品種育成、地域の生産者との連携による農産物の生産・品質管理・販売への参入に至る戦略を紹介する。
【有限会社 植物育種研究所 代表取締役 岡本大作】

第9回目(6月11日):産直・直売所ビジネスの動向と今後
近年、産直・直売所について、最近の動向や課題について解説するとともに、ビジネスシステム、販売戦略などの観点から考察する。
【株式会社産直新聞社代表取締役 毛賀澤明宏】

第10回目(6月18日):食の商品開発におけるブランドの役割
食の商品開発における商品企画、製品開発、ネーミング、マーケティング、知的財産などとの関わり、戦略的なブランド活用及び保護の視点から考察する。
【日本フードコーディネーター協会認定1級フードコーディネーター(食の商品開発)和泉守計】

第11回(6月25日):大規模量販店のからの農業参入
大規模量販店による農業参入の全体戦略上の位置づけと具体的な事業展開や今後の課題について紹介する。
【イトーヨーカドー青果部 セブンファーム開発担当 久留原 昌彦】

第12回目(7月2日):外食におけるブランド戦略 ~品質アップと植物工場~
野菜の新鮮さ・品質アップを中心とした販売戦略の取組みについて解説するとともに、植物工場を活用した「店産店消」や産地との連携強化について紹介する。
【日本サブウェイ株式会社 代表取締役 伊藤 彰】

第13回(7月9日):農業クラウドサービス
「豊かな食の未来へICTで貢献」するため、生産現場でのICT活用を起点に流通・地域・消費者をバリューチェーンで結ぶクラウドサービスの戦略と展開方向を紹介する。
【富士通株式会社イノベーションビジネス推進本部ソーシャルクラウドビジネス統括部シニアマネージャー 深谷 朋昭】

第14回(7月16日)及び第15回(7月23日):受講生プレゼンテーション 
【東京工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科
 特任教授 高井陸雄、嘉多山茂、特任講師 阿良田麻里子】

教科書・参考書等

教科書は使用しません。必要に応じて資料を配布します。

関連科目・履修の条件等

なし。

成績評価

出席・討論への参加状況40%、 課題レポート(発表を含む)60%

担当教員の一言

食や食ビジネスの現状や課題を理解し、東工大の知・成果活用の可能性や東工大の貢献を通じた新たな食ビジネスについて、皆さんとともに考えていきます。積極的に質問し、意見交換して、楽しい時間にしていきましょう。

連絡先(メール、電話番号)

イノベーションマネジメント研究「ぐるなび」食の未来創成寄附講座 嘉多山 茂
E-mail katayama.s.aa@m.titech.ac.jp
tel 03-3454-8980

オフィスアワー

月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の13:00~18:00
ただし、急用で席を外す場合がありますので、事前に電話、メールでご連絡ください。

このページのトップへ