先端技術とイノベーション   Advanced Technology and Innovation

文字サイズ 

担当教員
日髙 一義  中野 張 
使用教室
木11-12(W935)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
36027
シラバス更新日
2013年10月2日
講義資料更新日
2013年9月20日
アクセス指標
学期
後期

講義概要

先端科学技術に関する最新の研究開発の動向,事業化するための考え方等を習得する。

講義の目的

科学技術の先端分野における研究開発やイノベーションについて講義する。また、研究テーマの発見や発明・イノベーションのプロセスについても学ぶ。先端分野については、物性物理・応用化学・機械物理・生産工学・ロボット工学・電子物理・電気電子・バイオテクノロジー・ナノテクノロジー・情報環境・計算工学等の分野から、毎年5~6分野のローテーションで紹介する。この講義は特定分野の学生を対象とせず、専門外の学生にも分かりやすく解説する。

講義計画

第1回 ガイダンス

第2・3回 圓川教授の講義
テーマ「オペレーションマネジメントとイノベーション」

第4・5回 青木教授の講義
テーマ 第4回「世界トップレベルのスパコンTSUBAME」,第5回「スパコン TSUBAME の産業利用」

第6・7回 岡崎教授の講義
テーマ「Low Carbon Innovation」

第8・9回 菅野教授の講義
テーマ「蓄電池の現状と将来」

第10・11回 小長井教授の講義
テーマ「新エネルギー開発におけるイノベーション -太陽光発電を中心にした展開」

第12・13回 奥富教授の講義
テーマ「コンピュータービジョン」

第14回 グループ討議

第15回 発表会

教科書・参考書等

資料を配布

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

授業参加(出席含む)+グループワーク(1回)

担当教員の一言

オムニバス形式の講義となるので、担当教員のHPを見るなどして、事前に講義分野の基本的な知識を予習しておくことを推奨する。

このページのトップへ