MOTに卓越した経営者になるために必要な資質や技術経営の理念・方法等について,企業トップをゲストとして招き,ゲストの講演とそれに対する代表質問,討議,議論の総括を通じて習得する。グループ活動等を通して,リーダーシップを養う。
MOTに卓越した経営者になるために必要な資質や技術経営の理念・方法等について,企業トップを ゲストとして招き,ゲストの講演とそれに対する質疑・討議,議論の総括を通じて習得する。
5名のゲスト講師(滝久雄客員教授(ぐるなび会長)など企業経営者4名、受講生企画によるゲスト講師1名)を予定している。ゲスト講師毎に、レポートの作成、グループによる事前調査・発表、講演・討議の総括・発表を行う。
授業時間は16:30-18:30 (第1回授業の4月16日は16:40開始)、授業内にグループ討議を行う。
ゲスト講師の講演・討議内容をe-Learningにより提供する。
1. 4月16日 授業のねらいと進め方
2. 4月23日 企業経営とMOT,学生企画のゲスト講師選出
4月30日 (休講)
3. 5月 7日 滝講師の事前調査
4. 5月14日 滝久雄ぐるなび会長(客員教授)の講演・討議
5. 5月21日 滝講師のまとめ
6. 5月28日 齊藤講師の事前調査
7. 6月 4日 齊藤日本スピンドル製造社長の講演・討議
8. 6月11日 齊藤講師のまとめ、深谷講師の事前調査
9. 6月18日 深谷紘一デンソー会長(客員教授)の講演・討議
10. 6月25日 深谷講師のまとめ、ゲスト講師の事前調査
11. 7月 2日 ゲスト講師の講演・討議
12. 7月 9日 ゲスト講師のまとめ、学生企画講師の事前調査
13. 7月16日 学生企画講師の講演・討議
14. 7月23日 学生企画講師のまとめ
15. 7月30日 全体総括
授業の際に、関係資料を配布
受講希望者は4月16日の第1回授業に出席してください。
(第1回授業に欠席する方は、4月15日までに受講希望を連絡してください。)
土曜日16:30-18:30の受講が可能な者。
小レポート<5回>(2割)、レポート<1回>(2割)、授業への貢献度(3割)、出席状況(3割)で評価する。
経営者との交流を通して、日本型技術経営、リーダーシップのあり方を学ぶ授業です。
ゲスト講師の講演・討議の後に、ゲスト講師との懇談会を開催しますので、希望する
学生は参加してください。
本授業の受講生(希望者)を対象に、9月にビジネストリップを予定しています。
シリコンバレーまたはベトナム(ハノイ)を訪問する予定です。
受講者数
40人以内とする。受講希望者が多い場合は、技術経営専攻学生の受講を優先し、他専攻の学生は抽選によって受講生を決める。