コーポレートファイナンス   Corporate Finance

文字サイズ 

担当教員
中野 張 
使用教室
金11-12(W931)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
36022
シラバス更新日
2010年1月22日
講義資料更新日
2009年9月28日
学期
後期

講義概要

ファイナンス理論、特にキャッシュ・フロー評価、資本市場の理論、
デリバティブ理論の修得を通じて、企業の財務意思決定の基礎理論の理解を目標とする。

講義の目的

ファイナンス理論、特にキャッシュ・フロー評価、資本市場の理論、
デリバティブ理論の修得を通じて、企業の財務意思決定の基礎理論の理解を目標とする。

講義計画

1.ガイダンス
 講義の目的や進め方などについて説明する。
2.金利理論
 金利の基本的な考え方について講義する。
3.キャッシュ・フロー
 貸借対照表の仕組みやキャッシュ・フローの算出方法などについて講義する。
4.現在価値評価
 現在価値の概念を用いてキャッシュ・フローを評価する方法について講義する。
5.基本的な投資理論(1)
 不確実性の下での平均-分散ポートフォリオ理論について講義する。
6.基本的な投資理論(2)
 資本資産評価モデル(CAPM)について講義する。
7.資本コスト
 資本コストの考え方やその算出方法について講義する。
8.投資の価値評価
 正味現在価値の概念やそれを用いてプロジェクトの価値を評価する方法について講義する。
9.企業価値
 資本コストや正味現在価値の概念を用いて企業の経済的価値を算出する方法について講義する。
10.財務政策
 企業価値極大化のための最適資本構成について講義する。
11.資金調達
 資金調達の種類と方法について講義する。
12.デリバティブと金融工学
 リスクヘッジのためのデリバティブの利用および金融工学の概要について講義する。
13.証券化
 資金調達や財務内容改善のための証券化手法について講義する。
14.リアルオプション
 金融工学理論によるプロジェクト価値評価について講義する。

教科書・参考書等

教科書:特に指定しない
参考書:ツヴィ・ボディー,ロバート・マートン,『現代ファイナンス論』,
    ピアソン・エデュケーション,2001.
    デービッド・G・ルーエンバーガー,『金融工学入門』,日本経済新聞社,2002.
    グロービスマネジメントインスティテュート,『MBAファイナンス』,
    ダイヤモンド社,1999.

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

レポート

このページのトップへ