量子光半導体デバイス   Quantum Photonic Semiconductor Devices

文字サイズ 

担当教員
小林 功郎 
使用教室
月3-4(G223)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
89009
シラバス更新日
2008年4月1日
講義資料更新日
2008年4月1日
学期
前期  /  推奨学期:-

講義概要

量子効果を基礎とする光半導体デバイスについて,基本的な動作原理,特徴,構造,特性,応用分野との関連について理解を深めることを目的とする。前半で は,量子光半導体デバイスの代表として,半導体レーザを取り上げる。低温(77K)でのGaAs-pn接合半導体による初めてのレーザ発振から, AlGaAs/GaAs二重へテロ構造による室温連続動作の成功,きわめて短い動作寿命の克服,横モード不安定現象の解明に基づく単一横モード化,長波長 帯光ファイバ通信用の新しいInGaAsP/InP材料系の開拓,単一軸モード発振の実現などの歴史的な研究開発の跡を振り返る。特に,光ファイバ通信の 光源として,研究開発から実用化の過程において,システム側の要求にデバイス側どう応え,総合でシステムの技術革新を達成してきたかと言う点に光を当て る。後半では,半導体レーザ以外の主要な量子光半導体デバイスとして,光変調器,光増幅器,波長変換デバイス,および集積光デバイスなどの動作原理と性能 について紹介する。

このページのトップへ