環境地質学特論   Advanced Environmental Geology

文字サイズ 

担当教員
衣笠 善博 
使用教室
金1-2(G512)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
98024
シラバス更新日
2009年4月9日
講義資料更新日
2009年3月30日
学期
前期

講義概要

活断層等の地質構造の形成過程と地球環境の長期的変遷について,地質学及び第四紀テクトニクス的観点から講述する。また,地質環境と自然災害の関係について,広範囲のデータを用いて実証的に解説する。

講義の目的

地質学および第四紀テクトニクス的観点から,地質環境の形成過程について講述する.また,地質環境の変遷と環境・防災問題の関わりについて,広範囲のデータを用いて実証的に解説する.

講義計画

1.地学の歴史と基本原理
2.地層の形成過程と分類
3.地層の分布と地質構造
4.年代論
5.地質調査の方法
6.第四紀テクトニクス
7.自然災害と地質
8.地質環境の長期的変遷
9.環境地質に関するトピックス1
10.地震予知は可能か?
11.地質環境に関するトピックス
12.レポートの講評

教科書・参考書等

教科書は用いない.参考文献・資料等を紹介するとともに,必要に応じて資料を配布する.

関連科目・履修の条件等

高校・学部で地学を履修していなくても良い.

成績評価

出席状況および提出レポートにより評価する.

担当教員の一言

古典的・網羅的な地学の講義ではなく,自然災害や環境問題に対処する際に必要な事項を厳選して取り上げる.

その他

出席する場合は,遅刻をしないこと.大幅な遅刻は出席と見なさない.
第1回目の講義は,4月9日(木曜日)であることに留意(通常は金曜日)

このページのトップへ