環境微生物   Environmental Microorganisms

文字サイズ 

担当教員
久堀 徹 
使用教室
月5-6(B223)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
87003
シラバス更新日
2009年4月11日
講義資料更新日
2009年4月18日
アクセス指標
学期
前期
補足資料

講義概要

生命活動を理解する上で重要なモデル生物である微生物を通して生命を理解する。特に、エネルギー変換系、生体内の制御システム、運動システムなどを講義する。また、微生物が私たちとどのような関わりを持っているのかを理解する。

講義の目的

地球上に誕生した生物の原型は、「微生物のようなもの」と考えられる。そして、光合成系や呼吸器系などのエネルギー変換系、様々な代謝系を獲得したことで、生命は現在のような繁栄を見たわけだが、これらの数多の生命活動の理解にも微生物は非常によい題材である。この講義では、微生物を通して生命を理解するとともに、微生物が地球環境の中でどのように位置づけられるか、および人類社会とどのような関わりを持っているのかを理解する。

講義計画

(1) 生命の誕生と微生物
(2) 微生物のエネルギー変換 (概論)
(3) 光合成生物の成立と地球環境
(4) 光合成システムと分子進化
(5) 呼吸と発酵の成立
(6) ATP合成酵素
(7) 古細菌とV-ATPase
(8) 微生物の輸送系とP-ATPase
(9) タンパク質合成と分子シャペロン
(10) 微生物の運動とべん毛モーター
(11) 微生物の分類と取り扱い
(12) 微生物と病気
(13) 微生物の社会貢献
(14) 微生物と環境

教科書・参考書等

必要な資料は適宜配布する。

関連科目・履修の条件等

学部レベルの生物学の基礎知識を持っていることを前提にして講義する。

成績評価

成績は出席30%、試験70%の割合で評価する。

担当教員の一言

まず、微生物がこれまで生命科学の進展にどれほど貢献してきたのかを理解してほしい。合わせて、科学者だけでなく人類が微生物とどれほど上手に付き合ってきたかについても理解してほしい。

このページのトップへ