物質科学特論II   Advanced Materials Science II

文字サイズ 

担当教員
北本 仁孝  舟窪 浩  三宮 工 
使用教室
木3-4(J231)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
97021
シラバス更新日
2014年9月29日
講義資料更新日
2014年9月18日
学期
後期

講義概要

物質の誘電的、磁気的,光学的性質について,物性と機能の発現とがどのように関連しているか、電子の振舞が磁気モーメント、双極子モーメントやプラズモンに与える影響などから学ぶ。このような物質は、先端的電子デバイスにおいて、重要な材料である強誘電体、強磁性体、光機能物質であり、デバイス創製の基礎となる考え方を理解する手助けとなるよう講義する。

講義の目的

物質の誘電的、磁気的,光学的性質について、物性と機能の発現とがどのように関連しているかを学ぶことを目的とする。特に先端的光・電子デバイス材料である強誘電体、強磁性体、光機能物質などの基礎となる考え方を理解することが重要な目的の一つである。

講義計画

1.誘電特性の概要
2.圧電体,焦電体,強誘電体の基礎
3.無機誘電体の結晶構造とその基礎特性
4.誘電体サンプルの作製方法
5.誘電体の最近のトピックス
6.磁気物性の概要
7.磁気モーメントの相互作用と磁性
8.磁気異方性
9.磁区構造
10.磁化過程
11.光学特性の概要
12.物質と電磁波の相互作用
13.光と界面
14.表面プラズモン
15.光学センサー

教科書・参考書等

特になし.

関連科目・履修の条件等

特になし.

成績評価

(1)レポートと、(2)出席点により評価する。

担当教員の一言

本「特論II」は「物質科学特論」の続編であり,材料分野をより理解するために,その基礎部分もカバーする前学期に開講の「物質科学特論I」も必ず履修してほしい.

このページのトップへ