光機能科学   Photofunctional Science

文字サイズ 

担当教員
和田 裕之  中村 一隆  松本 祐司  長井 圭治 
使用教室
火3-4(J221)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
97033
シラバス更新日
2012年3月26日
講義資料更新日
2012年3月26日
学期
前期

講義概要

光は,人類の生活と切り離すことのできない密接な関係がある。光と物質との関わりについて,化学・物理の視点から概観する。有機・無機・金属などの多彩な物質を取り上げ,光学材料,感光材料,光機能界面,レーザープロセス,高速分光など,最近のトピックスを含めてわかりやすく説明する。

講義の目的

光は、人類の生活と、切り離すことのできない密接な関係がある。光と物質との係わりについて、化学・物理の両視点から概観する。有機・無機・金属など多彩な物質を取り上げ、光学材料、感光材料、光機能界面、レーザープロセス、高速分光、発光材料など、最近のトピックスを含めてわかりやすく説明する。

講義計画

1. 発光材料と発光デバイス
2. 非線形光学材料
3. レーザーの基礎と応用

教科書・参考書等

参考書等
特になし

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

(1)トピックスに関するレポートと、(2)出席点により評価する。

担当教員の一言

専門的な研究を行う前に、様々な切り口から見える光と物質との係わりを基礎知識とし
て身につけてほしい。

このページのトップへ