有機電気化学   Organic Electrochemistry

文字サイズ 

担当教員
稲木 信介 
使用教室
木1-2(G113)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
95002
シラバス更新日
2014年4月15日
講義資料更新日
2014年4月21日
アクセス指標
学期
前期

講義概要

有機化合物を対象とした電極反応についてその基礎原理と研究手法について理解する。ついで電極界面の設計と選択的電解合成,実際の工業化プロセスについて学ぶとともに,有機電気化学の新しい動向など本講義の特徴である境界領域の幅広い知識を修得する。

講義の目的

有機化合物の電気化学測定および電気化学的手法を用いた有機合成法について習得する。

講義計画

1.序論、講義内容の紹介
2.有機電気化学の歴史的理解、有機電気化学の基礎原理(1)
3.有機電気化学の基礎原理(2)
4.有機電気化学の研究手法(1)
5.有機電気化学の研究手法(2)
6.有機電極反応論(電解発生活性種、特徴と反応)
7.有機電極反応論(吸着機構と立体・位置選択的反応)
8.有機電極合成論(炭化水素系化合物、ヘテロ原子化合物、ヘテロ環化合物)
9.有機電極合成論(有機金属化合物、有機フッ素化合物)
10.有機電気化学の新分野(電解発生酸、塩基;メディエーター反応)
11.有機電気化学の新分野(修飾電極の概念、設計と応用)
12.有機電気化学の新分野(C1-化学、バイオマス、不斉合成)
13.有機電気化学の新分野(対電解合成、光電解、電解重合、SPE電解)
14.工業化の例と工業化への道

教科書・参考書等

有機電気化学(コロナ社)

関連科目・履修の条件等

有機化学、電気化学関連

成績評価

出席数と試験

このページのトップへ