電気化学   Electrochemistry

文字サイズ 

担当教員
大坂 武男  北村 房男 
使用教室
月5-6(J232)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
95001
シラバス更新日
2013年3月21日
講義資料更新日
2013年3月21日
学期
前期

講義概要

電気化学測定を実施するために必要な装置系について述べ,ボルタンメトリー,ポテンシオメトリーなど種々の電気化学測定法の理論とその実際について解説する。

講義の目的

アンペロメトリーやポテンシオメトリーなど、種々の電気化学測定法の背後にある電気化学理論について理解を深める。また、実際にこれらの測定法を実施する上で必要となる装置系やデータの解析法についても解説する。

講義計画

1.電気化学測定入門
2.起電力と平衡電位
3.電気二重層と電極反応
4.測定装置(1)電極・セル・試薬
5.測定装置(2)ポテンシオスタット・ガルバノスタット
6.定常分極曲線の測定
7.サイクリックボルタンメトリー
8.交流インピーダンス法
9.クロノアンペロメトリー
10.クーロメトリー
11.クロノポテンショメトリー
12.パルスボルタンメトリー
13.対流ボルタンメトリー(回転電極法)
14.対流ボルタンメトリー(チャンネルフロー電極法)

教科書・参考書等

電気化学会編、”電気化学測定マニュアル 基礎編”、丸善(2002)

参考書等
A. J. Bard and L. R. Faulkner (Eds.),""Electrochemical Methods, Fundamentals and Applications""(2nd ed.),Wiley, New York, 2001.

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

出席状況および期末試験により評価する

担当教員の一言

予習・復習をよくおこなっておくこと

このページのトップへ