公共空間デザイン特論   Advanced Topics of Civic Design

文字サイズ 

担当教員
齋藤 潮 
使用教室
火3-4(W9-607)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
68010
シラバス更新日
2009年7月30日
講義資料更新日
2009年7月30日
学期
前期

講義概要

景観あるいは風景という概念を通して人間と環境との関係を考察した上で,公共空間のデザインの意味を論ずる。

講義の目的

場所および風景という概念を通して人間と環境と の関係を考察し、公共空間のデザインの意味を論ずる

講義計画

0 ガイダンス

1 場所論(「いま」、ほかでもない「ここ」にいる「わたし」)
1.1 身体と空間分節(境界の発生/自己を中心とした空間分節/中 心-周縁の認識/他者の場所~聖域)
1.2 環境の表情(距離/対象の見かけの大きさ/透視形態/構図)

2 風景論(物的環境とわれわれの中間にかたちづくられる物的環境の イメージ)
2.1 構造論(「風景」の共有と継承:風景の構造/風景の集合表象/ 「風景」の継承/物的環境を「風景」に合致させる作為)
2.2 動態論(「風景」の変革:「風景」と物的環境との乖離の発見/ 「風景」の変革/変革を仕掛ける作為)

3 景観計画/設計論
3.1 都市景観(住まうことと眺めること:都市景観をめぐる言説/伝統 的町並みの形成原理/「確からしい」ことは何か/飯山における試み)
3.2 構造と模造(構造物の構成原理と「風景」の要請:技術美/構造物 の意匠設計にみる模造的様相/新潟港トンネルにおける試み)
3.3 防災と「風景」(近代の水害対策がもたらしたもの/海岸風景の集 団表象/別府港海岸における試み)   

教科書・参考書等

Otto Friedrich Bollnow 1963人間と空間(せりか書房 1977/1985)
Gordon Cullen 1971都市の景観(鹿島出版会SD選書 1975)
C.Norberg-Schulz 1971実存・空間・建築(鹿島出版会SD 選書 1973)
Jay Appleton 1975/1996風景の経験(法政大学出版局 2005)
樋口忠彦 1975 景観の構造(技報堂)
沢田允茂 1975認識の風景(岩波書店)
中村良夫 1982風景学入門(中公新書)
篠原 修オ編 2007景観用語事典増補改訂版(彰国社)
Kenneth Clark 1949/1961風景画論(岩崎美術社 1967)
柄谷行人 1980日本近代文学の起源(講談社)「風景 の発見」
柳田國男 1941/1998 豆の葉と太陽 / 柳田國男全集12 (筑摩書房)「美しき村ムラ/旅人の為に」
齋藤 潮2006 名山へのまなざし(講談社現代新書)
齋藤 潮・土肥真人編著 2005環境と都市のデザイン(学芸 出版社)
中村良夫編著 2005環境と空間文化(学芸出版社)形態を超えて
竹内敏雄 1971塔と橋(弘文堂)

関連科目・履修の条件等

大学院生の受講が望ましい。

成績評価

レポートを2回課す予定。

このページのトップへ