国際研究セミナーへの参加、研究発表を行うことにより、国際的研究交流をはかる。
国際研究セミナーへの参加、研究発表を行うことにより、国際的研究交流をはかる。
コース履修登録、科目履修登録後、発表を行う国際研究セミナーについての情報やそこで行う発表内容についての申請を行う。コース長が申請を審査し、申請の内容が本科目での単位認定にふさわしいと判断された後、発表を実施する。終了後、報告会でのプレゼンテーションを行い、あわせて、発表についての報告書を提出する。
なし。
本講義は、「合意形成学特別教育研究コース(コース長:猪原健弘教授、コースWebサイト:http://www.ipcob.org/course/)」のコース指定科目である。本講義を履修する場合、このコースを履修することが望ましい。これらのコースの履修方法や修了認定方法など詳細については、コースWebサイトを参照のこと。さらに不明な点がある場合は、コース運営事務局courses_at_valdes.titech.ac.jp(_at_ を @ に変更してください)宛に問い合わせること。
発表申請書(20%)、報告会でのプレゼンテーション(40%)、発表報告書(40%)により判断する。
受講生の皆さんの国際研究セミナーへの積極的な参加を期待します。詳しくはコース運営事務局courses_at_valdes.titech.ac.jp (_at_ を @ に変更してください)宛に問い合わせてください。