社会的合意形成の理論と技術   Theory and Technique of Social Consensus Building

文字サイズ 

担当教員
桑子 敏雄 
使用教室
水9-10(W935)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
66001
シラバス更新日
2013年3月21日
講義資料更新日
2013年3月21日
学期
前期

講義概要

 地方分権や、住民参加の推進などによって、行政と住民、住民と住民の話し合いの機会が多くなっている。社会基盤整備や環境問題をめぐる対立や紛争を解決するための不特定多数を対象とする合意形成では、説明責任や透明性の確保、コミュニケーションの技術など、会議や集会を設計、運営、進行するための基本的な思想とそれを実現するための技術が求められる。本講義では、社会的合意形成の考え方と技法の基本について論じる。

講義の目的

 講義では、グループ・ワークによって、具体的な問題の解決プロセスを構築する。問題を設定し、プロジェクト・チームを組織して、問題解決の戦略を構築する。

講義計画

1. 社会的合意形成とは何か
2. 社会的合意形成の実践例
3. 社会的合意形成のプロジェクト・マネジメントについて
4. 合意形成プロセスを含むプロジェクトの設計
5. 合意形成プロセスを含むプロジェクトの設計
6. 合意形成プロセスを含むプロジェクトの設計
7. 合意形成プロセスの設計Ⅰ
8. 合意形成プロセスの設計Ⅱ
9. 合意形成プロセスの設計Ⅲ
10. 合意形成プロセスの運営Ⅰ
11. 合意形成プロセスの運営Ⅱ
12. 合意形成プロセスの進行Ⅲ
13. 合意形成プロセスの進行Ⅰ
14. 合意形成プロセスの進行Ⅱ
15. まとめ

教科書・参考書等

講義のときに用意する。

成績評価

試験

担当教員の一言

具体的な社会の問題に関心をもつ学生諸君の参加を期待する。

その他

推奨学期:1学期
連 絡 先:大岡山西9号館9階917号室(3256)

このページのトップへ