並行システム論   Concurrent System Theory

文字サイズ 

担当教員
米崎 直樹 
使用教室
火7-8(W831)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
76006
シラバス更新日
2012年5月13日
講義資料更新日
2012年5月13日
学期
前期

講義概要

並行処理を記述するための概念と形式化の手法を,代数的な立場と論理的な立場から学ぶことを目的とする。さらに,そのような形式化を用いて,並行システムの検証や設計を行う方法についても学ぶ。

講義の目的

並行処理を記述するための概念と形式化の手法を,代数的な立場と論理的な立場から
学ぶことを目的とする.さらに,そのような形式化を用いて,並行システムの検証や
設計を行なう方法についても学ぶ.

講義計画

1. プロセス,イベント,繰り返しと再帰
2. プロセスの軌跡
3. 軌跡に関する演算
4. 並行性
5. 例とデッドロックに関する証明
6. 決定性,インターリービング
7. 動作と観測
8. CCS によるプロセスの表現
9. 双模倣と等価性
10. 等価性判定のための完全な公理系
11. プロセス論理
12. 動的論理
13. 時相論理による形式化

教科書・参考書等

参考書等
1. Handbook of Theoretical Computer Science (Vol. B): Formal Models and Semantics
(Chapter 19) J. Van Leeuwen 編,Elsevier Science Pub. B.V., 1990
2. Communicating Sequential Processes, C.A.R. Hoare 著,Prentice-Hall,1985
3. Communication and Concurrency, A.J.R.G. Milner 著,Prentice-Hall 1989
4. Process Algebra, Tracts in Theoretical Computer Science 18 J.C.M. Baeten, W.P. Weijland
著,Cambridge University Press,1990

関連科目・履修の条件等

←プログラム理論
→計算機環境論,非同期システム論

成績評価

小レポート(約7 回)と期末テストにより評価する.

担当教員の一言

特になし

その他

知識ユニット
並行プロセス,代数的モデル,軌跡,観測等価,双模倣,CSP,CCS,動的論理,時
相論理

このページのトップへ