プログラミング特論   Advanced Course in Programming

文字サイズ 

担当教員
脇田 建 
使用教室
木1-2(W832)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
75017
シラバス更新日
2013年10月17日
講義資料更新日
2013年12月9日
アクセス指標
学期
後期

講義概要

関数型プログラミングパラダイムについて,その初級者・中級者向けの講義を行う.講義の都合上,Objective Caml, Scheme, Haskell, Clojure などいくつかのプログラミング言語を取り上げて,できるだけ具体例を提示しながら解説するつもりです.

講義の目的

関数型プログラミングパラダイムにおける諸概念とプログラム技術について講義を行い,このパラダイムの面白さを伝えたい。他のパラダイムに取り入れられつつある,自動的メモリ管理,関数閉包,モジュールシステムだけでなく,継続や高度なマクロ機能などの独特の機能、関数型(=非破壊)データ構造、構文解析演算子、アクター計算,マクロシステムなどについても触れたい。

講義計画

1. ガイダンス
2. Objective Caml
3. 関数展開
4. 高階プログラミング
5. 代入と環境
6. 関数閉包
7. モジュールとファンクター
8. Scheme
9. 継続と文脈
10. 継続プログラミング
11. CPS
12-15. 上級のトピック(並行プログラミング,マクロなど)

教科書・参考書等

公開Evernoteノートブック(https://www.evernote.com/shard/s2/sh/bdef34f6-05bf-4c69-8150-f2b866c19d99/ad3de17cf154ebc608044817a9f57e34)に各種書籍,マニュアル,仕様書などを随時紹介

https://www.evernote.com/shard/s2/sh/bdef34f6-05bf-4c69-8150-f2b866c19d99/ad3de17cf154ebc608044817a9f57e34

関連科目・履修の条件等

プログラミングの教育を受けた経験があり,関数型言語を意欲的に学ぶ意思があること.

成績評価

講義の中の小テスト、いくつかの実習課題によって判断する。

その他

- Main Web site(http://kwakita.wordpress.com/classes-2013/fp/)
- Class notes(https://www.evernote.com/pub/kwakita/fp-pub)

このページのトップへ