原子核反応・放射線   Nuclear Reaction ・ Radiation

文字サイズ 

担当教員
井頭 政之  小栗 慶之 
使用教室
月3-4(原輪-1 North No.2 5F-571)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
71061
シラバス更新日
2010年3月22日
講義資料更新日
2010年3月22日
学期
前期

講義概要

原子核工学の基礎科目としての原子核物理及び放射線物理を講義する。原子核の一般的性質,原子核構造,原子核反応,及び,重荷電粒子,電子,光子等の電離放射線から物質へのエネルギー付与に重点を置いた,放射線と物質との相互作用に関して解説する。

講義の目的

原子核工学の基礎科目としての原子核物理及び放射線物理を講義する。前半は原子核物理の講義で、原子核の一般的性質、原子核構造、及び原子核反応について解説する。後半は放射線物理の講義で、α、β、γ線等の放射線と物質との相互作用の素過程、及びこれらの過程が放射線測定機器や放射線防護設備等において果たしている役割について解説する。

講義計画

01.核力と結合エネルギー
02.核子及び原子核の性質
03.原子核の構造Ⅰ
04.原子核の構造Ⅱ
05.原子核反応の種類と反応断面積
06.原子核反応の複合核模型
07.核分裂反応と核融合反応
08.放射線の定義と種類
09.重荷電粒子線と物質との相互作用
10.電子線と物質との相互作用
11.光子と物質との相互作用
12.放射線の線量
13.放射線の測定原理
14.放射線の遮へい

教科書・参考書等

なし

参考書等

八木浩輔 著 「原子核物理学」(基礎物理科学シリーズ4)朝倉書店
石川友清 編 「放射線概論-第1種放射線試験受験用テキスト」 通商産業研究社

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

前半:試験,後半:試験または毎回の出欠票を兼ねた小問題

担当教員の一言

学部時代に原子核及び放射線の講義を受けなかった原子核工学専攻の院生にとっては、必修の科目と思います。また、 大学院で新たに原子核・放射線の取扱いを始めようとする他専攻学生にとっても最適な講義です。

このページのトップへ