都市施設の免震設計   Seismic Response Modification of Urban Infrastructures

文字サイズ 

担当教員
川島 一彦 
使用教室
木3-4(M113)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
61060
シラバス更新日
2008年10月1日
講義資料更新日
2008年10月1日
学期
後期

講義概要

都市施設として代表的な橋梁を中心に,免震設計に関して講義する。内容は以下の通りである。

01.過去の地震被害
02.設計地震動
03.構造物の非線形動的応答
04.構造部材の動的耐力・変形性能
05.免震設計の歴史
06.免震設計の基本
07.免震設計の適用
08.長大橋の免震設計
09.免震設計を用いた耐震補強

A variety of seismic response modification technologies are effectively used to mitigate damage of urban infrastructures during a significant earthquake. Seismic isolation is widely adopted for bridges. Isolation of underground structures from the surrounding soft soils is often used to mitigate the response. Various damper technologies are used in not only standard bridges but also long-span bridges. Rocking isolation is attracting increased interest. Emphasis of this lecture will be placed on the seismic design of transportation facilities including bridges and underground structures in soft soil deposits. The target of the seismic response modification of bridges and underground structures is not to secure the comfort of residence during small to moderate earthquakes as buildings but to enhance the seismic performance during a significant earthquake. Presented in this lecture are passive and semi-active damper technologies, variable dampers, advanced magnetic rheological damper, seismic isolation using elastomeric bearings including the lead rubber bearings and the high damping rubber bearings, effect of pounding of decks, rocking response isolation of foundations, isolation of underground structures, and implementation of seismic isolation to seismic retrofit of existing bridges.

講義の目的

都市施設の免震設計を橋梁に重点を置いて講義する。

講義計画

1. 過去の地震被害から見た免震設計の重要性
2. 粘性ダンパーを用いた免震設計
3. 長周期化による免震
4. 免震設計に対する橋脚の塑性履歴の影響
5. 衝突の影響
6. アイソレーターとダンパーの設計
7. 免震設計法
8. 免震設計の適用
9. 免震設計に係わる技術開発
10. 上部構造の免震
11. ロッキング免震
12. 免震設計を用いた耐震補強
13. 地下構造物に対する免震設計
14. 最終試験

教科書・参考書等

独自のテキストとパワーポイントを使用する。いずれもhttp://seismic.cv.titech.ac.jpからダウンロード可能

関連科目・履修の条件等

構造力学・第一、第二及び地震工学を履修していること。

成績評価

最終試験(70%)+課題(30%)

担当教員の一言

我が国は世界的に見てもっとも地震活動度の高い地域に属しており、都市施設の建設に際して免震設計は地震の影響の低減し、 安全な構造物を設計するために重要な技術である。免震設計は1960年代からコンピューターの利用技術の向上とともに急速に発展してきた分野である。 現在では、橋梁等地上構造物だけでなく、地下構造物に対しても免震技術が利用されるようになっており、免震を用いた耐震補強も広く利用されるように なってきた。この講義では、橋梁及び軟弱地盤中のライフライン施設を対象に免震設計の基本を勉強してほしい。

このページのトップへ