電気的モデリングとシミュレーション   Electrical Modeling and Simulation

文字サイズ 

担当教員
松澤 昭  山田 明  平野 拓一  盛 健次  青木 均 
使用教室
木7-8(H103)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
55029
シラバス更新日
2014年3月25日
講義資料更新日
2014年7月25日
学期
前期

講義概要

電子システム,電子デバイス,電子材料のモデリングとシミュレーション技術は電気・電子に関する研究開発に携わる研究開発者にとって必須の技術であり,技術の優劣が研究開発の帰趨を決する場合も多い。そこで本講義では研究開発に直結する電気的モデリングとシミュレーション技術について,基礎から先端的な事項までを学ぶ。主として微分方程式の解法とソルバー技術,電子デバイスモデリング技術,電子回路シミュレーション技術,電磁界シミュレーション技術,第1原理計算技術について取り上げる。

講義の目的

電気に関する様々なモデリングとシミュレーション技術を理解する。

講義計画

01. 講義の狙いと概要 (松澤)
02. 回路シミュレータの基本原理 (盛)
03. 回路シミュレータの解析技術 (盛)
04. MatLabを使った回路シミュレータのプログラミング (盛)
05. MOSFETの物性とモデル化の基礎 (青木)
06. ナノ・サブミクロンMOSFETのモデリング (青木)
07. RF-MOSFETモデリング (青木)
08. 回路シミュレータのプログラミング (盛)
09. 電磁界シミュレーション (平野)
10. 電磁界シミュレーション (平野)
11. 電磁界シミュレーション (平野)
12. 電磁界シミュレーション (平野)
13. 第1原理計算 (山田)
14. 第1原理計算 (山田)
15. 第1原理計算 (山田)

教科書・参考書等

テキストはOCW/OCW-iにアップロードされたものを各自印刷。
参考書:まとまったものはありませんが,参考になる文献を講義において紹介する予定です。

関連科目・履修の条件等

特にありません。

成績評価

1) 期末試験(80%)
2) Weekly レポート(20%) 毎回簡単な復習問題を出します。次の授業で提出のこと。

担当教員の一言

様々なシミュレータを使えるだけでなく,その動作原理を知ることでその限界やより高度な利用,あるいは新たなシミュレータ開発が可能になると期待しています。

このページのトップへ