有機材料科学設計特論   Advanced Course of Organic Materials Design

文字サイズ 

担当教員
住田 雅夫  淺井 茂雄 
使用教室
 
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
19007
シラバス更新日
2009年7月30日
講義資料更新日
2009年7月30日
学期
前期

講義概要

有機材料は,分子設計により新機能性材料を創製することができる。さらに,分子の空間的な配列を制御することにより,さらに高い自由度で機能性を引き出すことができる。本講義では,有機材料の成形加工法,高次組織制御,構造と物性の関係などの観点から,有機材料の設計概念と構造解析について講究する。

講義の目的

The lecture gives basic concept for designing of functional organic and polymeric materials. This course deals with "Structure-Properties Relationship", "Characterization" in functional organic and polymeric materials.

講義計画

1.Introduction to Functional Organic and Polymeric Materials
2.Mechanical Properties of Fiber Reinforced Resin
3.Multi Polymer / Filler Composites
4.Intelligent Materials
5.Method of Polymer Characterization
6.Wide-angle X-ray Diffraction of Polymer
7.Small-angle X-ray Scattering of Polymer

教科書・参考書等

Mechanical Properties of Solid Polymers I. M. Ward, Wiley Interscience

成績評価

Examination and Report

担当教員の一言

Active question and discussion are expected .

このページのトップへ