国際研究集会企画演習9   Practical Exercises in Organizing International Conferences IX

文字サイズ 

担当教員
柴田 利明  南 不二雄 
使用教室
集中講義等   
単位数
講義:0  演習:1  実験:0
講義コード
16065
シラバス更新日
2010年9月29日
講義資料更新日
2010年9月20日
学期
後期

講義の目的

基礎物理学専攻、物性物理学専攻で行っている「物理学リーダーシップ」の一環である。基礎・物性物理学専攻の大学院生が国際研究集会を企画し、東工大において開催する。

講義計画

1.提案者は、国際研究集会のテーマと日時、開催場所、予算などの案を作り、申請書を書く。
2.講義の担当者により申請が採択された場合には、講義の担当者の助言を受けて、大学院生の間で仕事の分担を決 める。
3.発表者を決定し、プログラムをつくる。
4.外国からの参加者と連絡をとり、受け入れの準備をする。
5.電子メールやホームページによる広報、ポスターの作成などを行う。
6.国際研究集会を開催し、当日は大学院生が議長などを務める。会議は英語で行う。
7.報告書・決算書を作成する。

教科書・参考書等

なし

関連科目・履修の条件等

企画・実行の中心になるのは博士課程大学院生であるが、修士課程大学院生も企画・実行に参加して単位を取得できる。

成績評価

企画・開催の成果とそのレポートによって評価を行う

担当教員の一言

他の人が企画した国際研究集会に参加して研究発表をするだけでなく、自ら国際研究集会を企画・開催することは、研究者として重要な活動である。その方法を習得してもらいたい。「物理学リーダーシップ」のFGIP(外国人博士課程大学院生の短期招聘・共同研究)と組み合わせることもできる。

このページのトップへ