バイオ分析化学特論   Advanced Bioanalytical Chemistry

文字サイズ 

担当教員
火原 彰秀 
使用教室
月1-2(H135)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
13061
シラバス更新日
2014年4月2日
講義資料更新日
2014年3月18日
学期
前期

講義概要

核酸やタンパク質の分析法や、生体物質の各種アッセイ法を学び、バイオ分析化学の基本的な考え方を習得する。

講義の目的

生命科学の発展を支えてきた分析手法について、分析原理を中心に学習する。核酸やタンパク質のシークエンスを決定する方法や、生体物質の各種アッセイ法を学び、バイオ分析化学の基本的な考え方を習得する。また、新しい分析手法への挑戦や、先端的分析デバイス、マイクロ・ナノスケールの顕微分光法などについての併せて学習する。

講義計画

1. 生体分子
2. クロマトグラフィーと電気泳動法
3. 質量分析法
4. イムノアッセイ
5. バイオセンサー
6. DNAアレイ
7. Polymerase Chain Reaction (PCR)法
8. DNAのシークエンス法
9. タンパク質のシークエンス法
10. 先端バイオ分析化学

教科書・参考書等

教科書: “Bioanalytical Chemistry”, A. Manz, N. Pamme, D. Iossifidis, Imperial College Press (London), ISBN 1-86094-371-3
授業で指定する論文

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

小テスト、レポート

このページのトップへ