計測機器演習第一   Practical Exercises for Advanced Instrumental Measurements I

文字サイズ 

担当教員
河内 宣之  河合 明雄  沖本 洋一  北島 昌史  木口 学  石川 忠彦  穂坂 綱一 
使用教室
木5-6  
単位数
講義:0  演習:1  実験:0
講義コード
13054
シラバス更新日
2014年9月22日
講義資料更新日
2014年9月18日
学期
後期

講義概要

各種分光法の概要についての講義のあと放射光を用いた時間分解分光法の実際を高エネルギー加速器研究機構 放射光科学研究施設にて実地に学ぶ。

講義の目的

1)各種分光法の概略の習得
2)放射光を用いた時間分解分光法の習得
3)Igorを用いたデータ解析の実際

講義計画

実習は
11月12日ー13日
11月25日ー26日
11月26日ー27日
の三回に分けて行う。

教科書・参考書等

テキストを配布する。

関連科目・履修の条件等

化学専攻及び物質科学専攻(理系)の学生に限ります。

成績評価

レポートにより評価する。

このページのトップへ