固体化学特論   Advanced Solid State Chemistry

文字サイズ 

担当教員
小松 隆之  小國 正晴 
使用教室
火3-4(H113)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
13023
シラバス更新日
2008年10月1日
講義資料更新日
2008年10月1日
学期
後期

講義概要

Ⅰ.物質の状態変化において重要な位置を占める各種の相転移,ガラス転移現象の一般的性質について解説する。熱および誘電的手法を中心として,結晶における分子やイオンの秩序化過程とともに,液体やガラスなどの無秩序系に関するトピックスを紹介する。

Ⅱ.無機固体物質の重要な機能であるイオン交換能,吸着特性,触媒作用について,ゼオライトを例に解説する。金属間化合物の特異な物理化学的性質を,金属単体と比較しながら解説する。

講義の目的

Ⅰ. 物質の状態変化において重要な位置を占める各種の相転移、ガラス転移現象の一般的性質について解説する。熱および誘電的手法を中心として、結晶における分子やイオンの秩序化過程とともに、液体やガラスなどの無秩序系に関するトピックスを紹介する。
Ⅱ. 無機固体物質の重要な機能であるイオン交換能、吸着特性、触媒作用について、ゼオライトを例に解説する。金属間化合物の特異な物理化学的性質を、金属単体と比較しながら解説する。

講義計画

Ⅰ. 1. 物質の凝集状態と分子間力
  2. 熱測定と誘電測定
  3. 気液相転移と相溶現象
  4. 結晶・混晶の相転移とガラス転移
  5. 液体構造と構造緩和現象
  6. 結晶化:結晶核生成と成長
  7. 液体間相転移
Ⅱ. 1. ゼオライトの定義、構造および組成
  2. ゼオライトのイオン交換能と分子ふるい作用
  3. ゼオライトの触媒作用
  4. 金属間化合物の構造
  5. 金属間化合物バルクの特異な機能
  6. 金属間化合物の触媒作用
  7. 金属間化合物微粒子の調製と触媒作用

成績評価

期末試験,レポートなど

このページのトップへ