幾何学演習第二   Exercise in Geometry II

文字サイズ 

担当教員
遠藤 久顕 
使用教室
火7-8(数学セミナー室)  
単位数
講義:0  演習:2  実験:0
講義コード
11612
シラバス更新日
2012年9月24日
講義資料更新日
2012年9月21日
学期
後期

講義概要

幾何学に関するレポートを受講者が作成し、それに基づいた発表を行う。

講義の目的

本演習に登録した学生は、幾何学の適当なテーマに関するレポートを作成し、それに基づいた発表を行う。それによって、研究発表能力を養うことが目的である。

講義計画

学生は学期中の適当な時期(後日掲示)までにまずレポートを提出する。(必要があればそのレポートを添削し)その後発表を行なう。

教科書・参考書等

指定しない。

関連科目・履修の条件等

特にない。

成績評価

レポート、および口頭発表による。

担当教員の一言

普段の指導教員のもとでのセミナーでは、詳しく述べることが主になると思います。 本演習では限られた時間の中でいかに要領よく概略を説明するかを習得します。

このページのトップへ