化学第二 VII-2   Chemistry II

文字サイズ 

担当教員
八島 正知  豊田 真司 
使用教室
金1-2(W323)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
1659
シラバス更新日
2015年10月1日
講義資料更新日
2015年11月20日
アクセス指標
学期
後期  /  推奨学期:2

講義概要

I 化学で用いられる方法や考え方を修得する。所定の教科書を用いる。
II 有機・無機化合物について学ぶ。
注意:八島担当(無機化学)では、講義前にOCWiで講義ノートをダウンロードしてプリントアウトし、予習してきてください。講義開始時に簡単なクイズを行います。

講義の目的

無機化合物や有機化合物の構造や反応を通して、化学的な考え方をさらに習得する。

講義計画

無機化合物
 金属、イオン性結晶
 分子性結晶、配位化合物
 配位数と立体構造
 配位化合物の結合:Werner型錯体と非Werner型錯体
 金属錯体の反応、金属錯体の磁性と色
 生体中での金属元素の働き
有機化合物
 有機化合物の構造
 有機化合物の合成
 有機化合物の反応
 有機分子間の相互作用

教科書・参考書等

市村禎二郎 他 著, 理工系基礎化学(講談社サイエンティフィク)
Peter Atkins, et al. "Shriver and Atkins' Inorganic Chemistry," Fifth Edition, Oxford University Press, (2009).
戒能, 菅野 著, 材料科学 基礎と応用, 東京化学同人, (2008).
竹内, 井野, 古林, 金属材料の物理, 日刊工業新聞社, (1992).
シュライバー・アトキンス無機化学上第4版, 東京化学同人 (2008).
フィリップス 半導体結合論, 吉岡書店 (1976).
合原ら著 無機化学演習, 三共出版, (1996).
斎藤一夫、新しい錯体の化学、大日本図書, (1986).

関連科目・履修の条件等

化学第一を履修しておくことが望ましい。

成績評価

期末試験に加えて、出欠、講義中の小テストとレポートを加味する。

担当教員の一言

 

その他

 

このページのトップへ