数学科教育法I   Studies on Method of Mathematics Teaching I

文字サイズ 

担当教員
清水 克彦 
使用教室
集中講義等   
単位数
講義:1  演習:0  実験:0
講義コード
3521
シラバス更新日
2014年9月18日
講義資料更新日
2014年9月18日
学期
後期  /  推奨学期:2

講義概要

Ⅰ 数学教育の基本的な原則を理解し,教授法の基礎を学ぶことを目的とする。教育基礎第一及び第二,発達の学習Ⅰ及びⅡを予め履修しておくことが望ましい。
Ⅱ 数学教育の歴史,数学教育の役割と目標,数学教育の思想と現状,数学教育の国際比較。

講義の目的

数学教育の基本的な原則を理解し,教授法の基礎を学ぶことを目的とする。

講義計画

1 数学教育の目標,内容,方法などの変遷,最近の動向と課題などについて取り上げる。
 とくに,戦後我が国の中学・高等学校の学習指導要領をもとに,その目標,内容,指導方法,評価の仕方の変遷を具体例をもとに展開する。
 (1)教育課程と学習指導要領
 (2)戦後の学習指導要領(中学、高等学校数学科)の内容の変遷
   ア 1951年(昭和26年)版学習指導要領
   イ 1958年(昭和33年)版学習指導要領
   ウ 1969年(昭和44年)版学習指導要領
   エ 1977年(昭和52年)版学習指導要領
   オ 1989年(平成元年)版学習指導要領

2 数学教育に関する種々の今日的な話題・問題を取り上げ,議論する。
  例えば,次のような課題などについて検討する。
 (1)新しい学力観と評価
 (2)課題学習の具体例
 (3)コンピュータ教育
 (4)偏差値

このページのトップへ