社会的合意形成の技法   Technics of Social Consensus Building

文字サイズ 

担当教員
桑子 敏雄 
使用教室
水3-4(W936)  
単位数
講義:1  演習:1  実験:0
講義コード
0193
シラバス更新日
2014年3月18日
講義資料更新日
2014年3月18日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

多様な意見の発生が対立や紛争に至ることを回避する過程が合意形成である。特定の関係者の間での話し合いによって問題を解決する場合もあり、また、広く開かれた話し合いの場によって意思決定に至る場合もある。本講義では、社会的な状況のなかでわたしたちが直面するさまざまな合意形成の課題を理解し、解決のための方法について、ワークショップの手法によって習得をめざす。チームごとに具体的な問題を設定し、解決のための道筋を見いだすための話し合いの方法について、実践的な授業を行う。

講義の目的

合意形成プロセスを一つのプロジェクトとしてマネジメントする技法を身につける。

講義計画

1. 社会的合意形成とは何か
2. 日本型の合意形成とは何か
3. 合意形成プロセスのプロジェクト・マネジメント Ⅰ
4. 合意形成プロセスのプロジェクト・マネジメント Ⅱ
5. 合意形成プロセスのプロジェクト・マネジメント Ⅲ
6. 合意形成プロセスの設計 Ⅰ
7. 合意形成プロセスの設計 Ⅱ
8. 合意形成プロセスの設計 Ⅲ
9. 合意形成プロセスの運営 Ⅰ 
10. 合意形成プロセスの運営 Ⅱ
11. 合意形成プロセスの運営 Ⅲ
12. 合意形成プロセスの進行 Ⅰ
13. 合意形成プロセスの進行 Ⅱ
14. 合意形成プロセスの進行 Ⅲ
15. まとめ

教科書・参考書等

講義のときに用意する。

関連科目・履修の条件等

なし

成績評価

試験

担当教員の一言

具体的な社会の問題に関心をもつ学生諸君の参加を期待する。

その他

推奨学期:5学期
連 絡 先:大岡山西9号館9階917号室(3256)

このページのトップへ