憲法   Constitution

文字サイズ 

担当教員
松村 芳明 
使用教室
金1-2(W242)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
0179
シラバス更新日
2014年9月19日
講義資料更新日
2014年9月18日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

憲法(学)に関する重要論点について学ぶ講義である。とりわけ、憲法とはそもそも何かということについて十分に学ぶものであることを第一の特徴とし、また、
現実のさまざまな問題と学問との架橋を目指すというスタンスに一貫して立ちながら学ぶものであることを第二の特徴とする講義である。

講義の目的

そもそも憲法とは何かということについての十分な理解がまず目指される。また、現実のさまざまな問題と学問との架橋を目指すというスタンスに一貫して立ちながら学ぶことにより、鋭敏な憲法感覚を習得することも目標となる。

講義計画

1.講義の概略
2.憲法とは何か①(法とは何か)
3.憲法とは何か②(近代憲法の成立)
4.憲法とは何か③(立憲主義)
5.平和主義
6.憲法改正
7.人権の原理と限界①(人権の概念・分類・適用範囲)
8.人権の原理と限界②(人権の主体・限界)
9.憲法による人権保障の基本枠組み・違憲審査制
10.個人の尊重・プライバシー権
11.法の下の平等
12.思想・良心の自由
13.信教の自由
14.表現の自由
15.試験

教科書・参考書等

教科書:石埼学ほか編『リアル憲法学〔第2版〕』(法律文化社、2013年)

関連科目・履修の条件等

この科目は、平成18年度以降の入学生には文系科目、17年度以前の入学生には文系基礎科目の単位として認定されます。

成績評価

試験による。

担当教員の一言

憲法については、高校までの学習で得た知識や一般常識、マスコミなどから得る情報によって、すでにそれなりの理解があるかもしれないが、それらだけでは
まったく十分ではなく、半年間の講義によって新たな知識に大量に接することになる。そのような期待と覚悟をもって臨んで欲しい。

その他

推奨学期:4学期
連 絡 先:大岡山西9号館7階714号室 価値システム事務室

このページのトップへ