スポーツ実習II 7類b   Sports Exercise II

文字サイズ 

担当教員
大内 茂実  中村 正道  須田 和裕  石川 国広  小谷 泰則  林 直亨 
使用教室
金5-6  
単位数
講義:0  演習:0  実験:1
講義コード
3072
シラバス更新日
2013年9月25日
講義資料更新日
2013年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:2

講義概要

種目名「バドミントン」
種目を通し、自分の体力の向上と友達とコミュニケーションを取りながら行う能力を養う。又、身体を動かす楽しみと、健康の素晴らしさを学び、生涯スポーツとして卒業後も自己の健康管理が出来る思考の確立をめざす。

講義の目的

健康スポーツ科目では,健康的な生活や運動・スポーツ等に関する理解を深め,「幅広い視野を持った人材の育成」を目的とする。スポーツ実習Ⅱは,運動習慣の「継続化」と生涯スポーツへの「契機」となることを目指して,心身の健康と体力の維持増進,健康生活の実践力やグループワークスキルなどの向上をねらいとする。

講義計画

第1週
種目別ガイダンスと種目分け,種目別の連絡

第2週
準備体操、ストレッチ、ラケットの握り方、スナップの使い方、基礎技術練習の説明、
シングルスの簡易ゲーム

第3週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ)
シングルスのゲーム

第4週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ドライブ・ヘヤピン・ショートサービス)
シングルスのゲーム、技術レベル班分け

第5週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ)
基礎技術練習(ドライブ・ヘヤピン・ショートサービス) ダブルスのゲーム

第6週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドライブ・スマッシュ・ドロップ・ヘャピン・ロングサービス) ゲーム.班別リーグ戦

第7週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ)
基礎技術練習(ドライブ・ヘヤピン・ショートサービス) ダブルスのゲーム

第8週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドライブ・スマッシュ・ドロップ・ヘャピン・ロングサービス) ゲーム.班別リーグ戦

第9週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ)
基礎技術練習(ドライブ・ヘヤピン・ショートサービス) 班分け入れ替え戦

第10週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ・ロングサービス) 班別シングルスのゲーム

第11週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ・ロングサービス) 班別シングルスのゲーム

第12週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ)
試合結果によりコートを移動しいろいろな人と対戦し経験を積む

第13週
準備体操、ストレッチ、基礎技術練習(ハイクリア・ドリブンクリア・スマッシュ・ドロップ)

第14週
準備体操、ストレッチ、ダブルス試合の運営方法や実践を体得する

第15週
準備体操、ストレッチ、ダブルス試合の運営方法や実践を体得する

教科書・参考書等

特になし

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

技能、理解、実践などから総合的に評価する。

担当教員の一言

私服(ジーパン等)や素足での授業参加はできない。

このページのトップへ