スポーツ実習 I 6類b   Sports Exercise I

文字サイズ 

担当教員
大内 茂実  中村 正道  須田 和裕  石川 国広  小谷 泰則  林 直亨 
使用教室
金7-8  
単位数
講義:0  演習:0  実験:1
講義コード
3062
シラバス更新日
2013年4月5日
講義資料更新日
2013年3月21日
学期
前期  /  推奨学期:1

講義概要

講義名【バスケットボール】
バスケットボールは基本的なスキルを学び、身につけることによってプレイの幅がどんどん広がります。もちろんチームプレーも大切ですが、様々な状況に対応できる個人の技術や適応力が必要となります。実践に役立つ基本技術練習を取り入れながらバスケットボールの楽しさを身につける授業にしたい。

講義の目的

健康スポーツ科目では,健康的な生活や運動・スポーツ等に関する理解を深め,「幅広い視野を持った人材の育成」を目的としています。スポーツ実習Iは,運動習慣の「形成」を目指して,心身の健康と体力の維持増進,運動技能の向上,コミュニケーション能力などの向上をねらいとします。

講義計画

第1週
種目別ガイダンスと種目分け,種目別の連絡
第2週
基本技術練習、(パス、ドリブル、シュート) ボデイコントロール(ピボット)
オールコート3対2 、 ゲーム、ゲームの反省
第3週
基本技術練習、ボールのもらい足(ドリブルストップパス・前向き前回り)
オールコート3対2 、ゲーム、ゲームの反省
第4週
基本技術練習、速攻練習(ツーメン、リーデングパス)
オールコート3対2 、ゲーム、ゲームの反省
第5週
基本技術練習、ボデイコントロール(ピボット) 、(走りながらのパス、3角パス)
2対2のスクリーンプレー、ゲーム、ゲームの反省
第6週
基本技術練習、(パス、ドリブル、シュート) ボデイコントロール(ピボット)
オールコート3対2 、 ゲーム、ゲームの反省
第7週
基本技術練習、ボールのもらい足(ドリブルストップパス・うしろ前向き前回り)
オールコート3対2 、ゲーム、ゲームの反省
第8週
基本技術練習、速攻練習(スリーメン)
オールコート3対2 、ゲーム、ゲームの反省
第9週
基本技術練習、ボールのもらい足(ドリブルストップパス・後ろ向き前回り)
オールコート3対2 、ゲーム、ゲームの反省
第10週
基本技術練習、速攻練習(スリーメン)
オールコート3対2 、ゲーム、ゲームの反省
第11週
技術練習、ボデイコントロール(基本ピボット) 、(走りながらのパス、4角パス)
3対3のスクリーンプレー、ゲーム、ゲームの反省
第12週
基本技術練習、チームごとに課題を決めて練習する。弱点の修正練習
得意技術の確認練習、総当たりリーグ戦
第13週
基本技術練習、チームごとに課題を決めて練習する。弱点の修正練習
得意技術の確認練習、総当たりリーグ戦
第14週
基本技術練習、チームごとに課題を決めて練習する。弱点の修正練習
得意技術の確認練習、総当たりリーグ戦
第15週
基基本技術練習、チームごとに課題を決めて練習する。弱点の修正練習
得意技術の確認練習、総当たりリーグ戦、前期のまとめ・感想レポート提出

教科書・参考書等

バスケットボールが出来るシューズや服装で授業に出席すること。

関連科目・履修の条件等

1年次前学期6類の学生が対象
バスケットボールが出来るシューズや服装で授業に出席すること。

成績評価

技能,理解,実践などから総合的に評価します。

このページのトップへ