健康科学全般にわたる内容で、具体的には健康の心理学的重要性ならbに心身の健康を維持・増進する方策ならびにパフォーマンスを発揮するための心理的スキルの習得などをめざす。
健康科学は,人間の生命・健康に関する科学的な知識と理解を与え,その実践能力を養い,生涯に亘る健康意識の向上を図る。
第1回(4/10 ) 健康とは
第2回(4/17) ストレスマネジメントを考える
第3回(4/24) 運動に対する態度とパーソナリティー
第4回(5/ 8) 緊張とパフォーマンスの関係
第5回(5/15) メンタルマネジメントを学ぶ
第6回(5/22) ライフスキル、集団への適応を学ぶ
第7回(7/24) レポート試験 授業調査
健康科学研究会編:健康科学 道和書院 1999
前半の2クラスに分けられた健康科学Aに指定されたものと再申告者
毎回の検査類等提出による出席評価と最終的なレポートを総合的に評価する