スポーツ実習II 5類d   Sports Exercise II

文字サイズ 

担当教員
石井 源信  中村 正道  須田 和裕  石川 国広  小谷 泰則 
使用教室
木7-8  
単位数
講義:0  演習:0  実験:1
講義コード
3054
シラバス更新日
2012年9月28日
講義資料更新日
2012年9月21日
学期
後期  /  推奨学期:2

講義概要

健康トレーニング(SAQC)
SAQCは,S=スピード,A=アジリティ,Q=クイックネス,C=コンディショニングの頭文字をとったもので,「正しく動く」、「正しく走る」、「正しく跳ぶ」ということをトレーニングしていくことで,様々なスポーツ・運動の基礎となる,スピード・パワーの養成と身体をいたわるコンディショニング能力を高めることをねらいとする.この授業では,最新のトレーニング方法を紹介しながら,様々な身体能力を効率良く効果的に伸ばしていきたいと考えている.

講義の目的

健康な心身の状態を維持するたに必要な運動の行い方について理解する.
様々な運動・スポーツを行うための合理的な動作を学び,楽しく運動を行えるようにする.

講義計画

第1週 種目別ガイダンスと種目分け,種目別の連絡
第2週 ウォーミングアップの狙い
第3週 健康を維持するための必要最低限の運動量について
第4週 トレーニングの基本原則と運動の分類
第5週 様々なストレッチの方法
第6週 コア(体幹)トレーニング
第7週 筋力トレーニングの方法
第8週 バリスティックな筋力発揮
第9週 連続ジャンプ運動~バウンディング
第10週 技術トレーニングの基本的方法
第11週 基本姿勢とその応用~垂直跳びとメディシンボール投げ
第12週 スピードトレーニングの基本的方法
第13週 フレキハードルを用いたトレーニング
第14週 運動と栄養
第15週 まとめ

教科書・参考書等

村木征人著「スポーツ・トレーニング理論」ブックハウス・エイチディ

関連科目・履修の条件等

5類の学生を対象とします。

成績評価

技能,受講態度,レポートなどによる.

担当教員の一言

受講生の個性や現状を踏まえた運動強度で行いますので,普段ほとんど運動をしていない者でも,気持ちよく行える内容で行っていきます.
ストレッチなど,二人一組で行うエクササイズが多くなっています.

このページのトップへ