化学第二 I-2   Chemistry II

文字サイズ 

担当教員
伊原 学 
使用教室
火1-2(W935)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
1642
シラバス更新日
2012年9月21日
講義資料更新日
2012年9月21日
学期
後期  /  推奨学期:2

講義概要

I 化学で用いられる方法や考え方を修得する。所定の教科書を用いる。
II 化学熱力学について学ぶ。 

講義の目的

化学の諸現象を理解する上で重要な化学熱力学を中心に、マクロな視点から物質の示す性質や物質の変化を理解するための概念を学ぶ。特に、エントロピーと自由エネルギーの概念を理解し、化学変化が進行する方向を決定する要因について学習する。また、化学反応の速度を理解するために必要な概念についても学習する。

講義計画

1. 気体分子運動論
-多数の分子から成る集団の振舞い-
     ボルツマン分布、理想気体と実在気体、分配関数、統計力学の初歩
2. 熱力学第一法則
-化学熱力学におけるエネルギー保存の法則-
     内部エネルギー、エンタルピー、熱容量、標準生成エンタルピーと結合エネルギー
3. 化学におけるエントロピーと熱力学第二法則
-相変化や化学反応の進む方向を決めるものは何か-
4. 自由エネルギー、可逆過程と非可逆過程
相平衡と化学平衡
-平衡を理解するために必要な概念-
5. 化学ポテンシャル、平衡定数
反応速度論
-化学反応の速さを理解し、反応の制御をめざす-
6. 反応の経路、活性化エネルギー、遷移状態の理論、反応機構と速度

教科書・参考書等

理工系基礎化学(講談社サイエンティフィク)

関連科目・履修の条件等

化学第一を履修しておくことが望ましい。

成績評価

筆記試験および出席。

担当教員の一言

 

その他

 

このページのトップへ