物理学B V-b   General Physics B

文字サイズ 

担当教員
宗片 比呂夫 
使用教室
火1-2(W611)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
1544
シラバス更新日
2012年10月2日
講義資料更新日
2012年9月21日
学期
後期  /  推奨学期:2

講義概要

電磁気学は我々の時空間の性質を取り扱う学問です。電磁気学を理解することは、自然界を深く理解し、新物質・材料を生み出す力に通じます。基礎を身につけるには練習が必要です。宿題や演習を通して頑張って自分を鍛えてください。

講義の目的

光は電磁波である。光はなぜ波動という形態で光速で伝播するかを理解する。

講義計画

[予定表]
回数 日時 目標と内容
1 10/02 1章:ガウスの法則になじむ
電気力線、電場に関するガウスの法則、重ね合わせの原理 p.15 図1-12, p.20 例題1、p.24図1-25と問2
2 10/16 第一回の続き
3 10/23 1章:電気地図の作り方・読み方になじむ
電位 = 高さ、電場 = 傾斜、演算子grad、電気双極子 p.29図1-31、p.30 問7,8、p.33 図1-35、
p.34 図1-36を利用したクイズ
4 10/30 2章:物質が電場にさらされるとどうなる?  導体の場合
誘導電荷、静電しゃへい、鏡像効果、p.40例題、p.42例題、p.46図2-11を利用したクイズ
5 11/06 3章:物質が電場にさらされるとどうなる?  誘電体(絶縁体)の場合
電気分極、でも導体ほどではない。どうして電束が出てくるの?
p.69 図3-7、p.72 図3-13とp.75 例題を利用したクイズ
6 11/13 2章と3章:「ひも」のような電気力線
静電エネルギー、エネルギー密度、Maxwell応力、電流線(4章)
p.58 図2-22、p.60 例題、p.80 例題を利用したクイズ、p.93 例題
7 11/20 5章:物質が磁場にさらされるとどうなる? 普通の物質と磁石の違い
磁気分極、磁石(普通の物質)に関するガウスの法則、ローレンツ力、テスト説明
p.123 図5-12、p.115 図5-3、p.128 図5-19 を利用したクイズ
8 11/27 中間テスト(90分、全成績の40 %、p.132まで、教科書・ノート持込不可)
9 12/04 中間テスト講評、5章:磁場の発生源:電流と磁石とではどちらが先か?
電流ループは磁石、磁束ってなんだっけ?、ビオ・サバールの法則
p.131 図5-22を利用したクイズ、p.136 例題2、p.135 例題1
10 12/11 5章:電流で発生する渦磁場
アンペールの法則、磁束に関するガウスの法則、電場と磁場の相違点
p.135 例題1の続き、p.140 図5-36を利用したクイズ
11 12/18 6章:磁束が動くと電荷も動く
電磁誘導(レンツ)の法則、電磁誘導起電力(ファラデーの誘導法則)
p.161 図6-25、p.165 図6-10を利用したクイズ、p.170 図6-15を利用したクイズ
12 12/1/08 7章:光はどうして光速で進むのか?
電束が動くと磁場発生、動く電束=変位電流、マックスウェル4つの方程式、光速
p.201 7-2図の検討、p.204 例題、p.205-207マックスウェル積分形、p.213 図7-9
p.207-212マックスウェル微分形、ベクトル演算子
13 1/15 7章:光はどうして波なのか?
マックスウェル微分形の応用、ベクトル演算子、電磁波が運ぶエネルギーと運動量
p.211 問6、p.213-216、p.221 図7-15を利用したクイズ(電磁波の源)
14 1/22 光が物質に入るとどうなる?
15 1/29 (最終回)7章:速く動くと空間・時間が短縮する!
ローレンツ短縮、やり残した部分、復習、テスト説明  など
p.229 図7-22の検討

予定 2/05 or 12 期末テスト(90分、全成績の50 %、p.133から、教科書・ノート持込不可)

教科書・参考書等

電磁気学(中山正敏著、裳華房)

関連科目・履修の条件等

前期の物理学を履修していることが好ましい。

成績評価

中間テスト(40点)、期末テスト(50点)、平常点(10点)の総合成績による

担当教員の一言

講義ではカードで皆さんを指名し問答しながら進めます。最初は皆さんとまどうようですが、数回の講義で慣れて違和感がなくなるようです。(緊張感を伴う講義となるので身についた、テストで役立ったなど、結果よかったという声が多く寄せれています。)

このページのトップへ