線形代数学演習第一 V1   Exercise in Linear Algebra I

文字サイズ 

担当教員
逆井 卓也  逆井 卓也 
使用教室
月1-2(S621)  
単位数
講義:0  演習:1  実験:0
講義コード
1319
シラバス更新日
2012年4月7日
講義資料更新日
2012年7月23日
アクセス指標
学期
前期  /  推奨学期:1

講義概要

I 数学で用いられる方法や考え方を線形代数学の演習問題を解くことにより修得する.
II 線形代数学第一で扱う事項に関する問題演習.

演習のはじめに演習問題のプリントを配ります.
はじめの 50 分はまわりの人と相談したり, TA に質問したりするなどをして,
各自で講義の復習をしたり, 演習問題を解いたりして下さい.
残りの 40 分は小テストを行います. 自筆のノートのみ持ち込み可とします.
演習時間の終わりに, 解答用紙を提出して下さい. この提出をもって, その回の出席とします.

講義の目的

線形代数第一の講義と連係し,線形代数学の基本事項に関する問題演習を行います.
微分積分学演習第一と同じ時間枠に開講します.
初回 (4/9) は線形代数学演習を行い, 以降, 微分積分学演習と線形代数学演習を交互に行います.

講義計画

概ね線形代数第一の講義に準じます.

教科書・参考書等

「教養の線形代数」・村上/佐藤/野澤/稲葉・培風館

関連科目・履修の条件等

なし

成績評価

評価は毎回の出席, 小テスト, 学期中に数回出題予定のレポート課題
の結果を総合的に判断して行います.
微分積分学演習と線形代数学演習の成績は別々につけます.

その他

担当教員別ホームページ
http://www.math.titech.ac.jp/~jimu/Syllabus/B1-j.html

このページのトップへ