臨床心理学   Clinical Psychology

文字サイズ 

担当教員
松本 聡子 
使用教室
水1-2(W933)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
3637
シラバス更新日
2011年9月21日
講義資料更新日
2011年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:8

講義概要

各種精神疾患およびそれらにかかわる実証的研究を紹介します。
臨床心理学および精神保健学(あるいは精神医学)という学問分野の「研究」「調査」といったものに対する理解を深めることを目的とした講義です。

講義の目的

 臨床心理学及び精神保健学(あるいは精神医学)という学問分野の「研究」「調査」「論文」といったものに対する理解を深めることを目的とした講義です。

講義計画

以下のように予定していますが、状況により変更の可能性もあります。

一回目:ガイダンス(試験・成績・受講などに関する諸注意)/心理学・精神医学の歴史
二回目:心理学・精神医学についての概論
三回目:各種研究手法の説明

四回目以降:犯罪心理学や性格心理学、心理検査などのトピックスを絡めながら、心理学および精神保健学(あるいは精神医学)といった学問分野の「研究」「調査」というものがどういったものかについて、統計手法(2群比較、3群以上の比較、回帰分析、残差分析、相関 など)に関する説明を織り交ぜながら説明していきます。

最終回:期末テスト(論述式)を行います。

・全体的に、「精神医学入門(別の日時に開講)」と比較すると臨床寄りではなく研究寄りの内容となりますが、体験型の内容も織り交ぜつつ授業を進めていきたいと思っています。
・統計や心理学に関する事前知識は不要です。
・今春より司法病棟 (精神疾患により犯罪を犯した人が入院する病棟)に勤務している関係から、昨年より司法・犯罪領域の話題が占める割合を多くする見込みです。

教科書・参考書等

資料は随時配付します。

関連科目・履修の条件等

この科目は、平成18年度以降の入学生は文系科目、17年度以前の入学生には文系基礎科目の単位として認定されます。

成績評価

基本的に最終回に行う期末テスト(論述式)により評価を行いますが、出欠情報も考慮の上、得点を算出します。
紙媒体(書籍、ノート、配布資料など)の持ち込みは自由です。出席は不定期に確認します。

担当教員の一言

人数制限をする場合があるので、初回講義に必ず出席すること。

その他

推奨学期:8学期
連絡先:大岡山西9号館7階714号室 価値システム事務室

このページのトップへ