グローバルな正義   Global Justice

文字サイズ 

担当教員
浦山 聖子  浦山 聖子 
使用教室
金3-4(W621)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
0809
シラバス更新日
2011年9月28日
講義資料更新日
2011年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:2,4,6,8

講義概要

グローバルな正義とは、国際社会の公正さをめぐる思想である。なぜ先進国は開発途上国を支援しなければならないか。各国は国外の労働者を受け入れるべきか。外国人にはいかなる権利・義務が認められるべきか。そもそも、多様な文化や価値観が溢れる国際社会において、統一的な正義を追求することは可能か。以上のような問題をめぐって、その社会的背景と英米の現代政治哲学について講義する。

講義の目的

昨今のグローバリゼーションの進展は社会に様々な変容をもたらし、多くの問題を生じさせている。本講義は、英米の現代正義論について簡単に概観し(講義計画1-3)、国際的な経済格差や貧困問題(講義計画4-7)、国際社会の文化的多様性とグローバルな正義追求の関係(講義計画8-10)、国境を越えた人の移動の問題(講義計画11-12)について、政治哲学的観点から論じることを目的とする。

講義計画

1.イントロダクション
2.功利主義とジョン・ロールズの国内的正義論
3.分配的正義論概観―リベラリズム・平等主義・リバタリアニズム――
4.ジョン・ロールズの国際的正義論
5.グローバルな分配的正義否定論
6.グローバルな分配的正義肯定論
7.国際経済体制と加害責任論
8.文化的多様性とグローバルな正義の追求
9.多文化主義
10.ナショナリズム
11.国境を越えた人の移動・移住規制の正当性
12.外国人の人権を巡る諸問題
13.総括

教科書・参考書等

教科書は特に指定しない。参考書は授業中に適宜紹介する。

関連科目・履修の条件等

人数制限をする場合があるので、1回目の授業には必ず出席すること。

成績評価

期末試験による。

担当教員の一言

履修に当たって、国際関係、英米政治哲学に関する基礎知識は特に要求しない。

その他

連絡先:世界文明センター(内線3892)

このページのトップへ