教育実習基礎B   Basic Directed Teaching B

文字サイズ 

担当教員
山岸 侯彦 
使用教室
 
単位数
講義:0  演習:0  実験:1
講義コード
3562
シラバス更新日
2008年10月1日
講義資料更新日
2008年10月1日
学期
後期  /  推奨学期:-

講義概要

Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ 教育実習基礎Aに同じ。
Ⅳ 本授業は,教育実習第二Bまたは第三Bまたは第四Bと同時履修するものとする。

講義の目的

・学校現場で教育実習を行うために必要な基礎技能を修得すること,実習の成果に基づいて教職への理解を深めることを目的とする。
・教育実習基礎AおよびBを履修できる者は,教員免許状取得に必要な教育実習以外の単位をすべて取得していることを原則とする。
・教育実習のための書類手続きやオリエンテーションを含むため,履修希望者は履修前年度の4月から授業に参加する必要がある。
・教育実習基礎Aは,教育実習第二Aまたは第三Aまたは第四Aと同時履修するものとする。教育実習基礎Bは,教育実習第二Bまたは第三Bまたは第四Bと同時履修するものとする。

講義計画

・教育実習オリエンテーション,授業見学,教材研究,指導案作成,模擬授業(マイクロティーチング),実習後討論などのいわゆる教育実習の事前・事後指導を行う。
・教育実習を行うためには,実習前年度から,実習校(あるいは、実習校が所属する教育委員会)への書類手続きを行う必要がある。本授業は,そのためのオリエンテーションを含んでおり,履修希望者は実習前年度の4月から授業に参加する必要がある。
   次年度の教育実習履修希望調査・・・・実習前年度の4月
   書類手続きに必要な資料の提出 ・・・・  同      7月
   附属高校見学会オリエンテーション ・・  同      9月
   附属高校見学会・・・・・・・・・・・・・・・・・・  同      9月
    [田町にある附属高校で,授業を2時限見学する]
   実習校,実習時間,担当教科・科目の確認と
    教材研究の課題についてのオリエンテーション・・・・同1月最終週
   担当範囲の教材研究(休み期間中)・・・・・・・・・・・・・春休み
   実習年度オリエンテーション・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・実習年度4月
   模擬授業のための指導案作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  同   5月
   指導案改善と授業方法についての講義と演習・・・・・  同   5月
   模擬授業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  同   4月または9月
   メーリング・リストを用いた実習後討論・・・・・・・・・・・・  同   6月または10月
   レポート提出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  同   7月または10月
・授業実施日程については,教務課の掲示板とオリエンテーションの中で通知する。

関連科目・履修の条件等

・履修時までに「教育工学Ⅰ・Ⅱ」「教育課程の意義・編成と教科の指導法Ⅰ」の単位を取得しておくものとする。その他の教員免許状取得に必要な「教育実習」・「教育課程の意義・編成と教科の指導法(数学・理科・工業)Ⅳ,(情報)Ⅱ」以外の単位もすべて取得していることを原則とする。
・本授業は,教育実習の事前・事後指導に相当するもので,教育実習第二または教育実習第三または教育実習第四前に履修を開始しなければならない。(したがって,教育実習実施の前年度4月にオリエンテーションに出席し,履修登録を行うこと)。
・教育実習基礎Aは,教育実習第二Aまたは第三Aまたは第四Aと同時履修するものとする。教育実習基礎Bは,教育実習第二Bまたは第三Bまたは第四Bと同時履修するものとする。

このページのトップへ