基礎生物学A 1   Basic Biology A 1

文字サイズ 

担当教員
本川 達雄 
使用教室
木1-2(VBL衛星)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
1711
シラバス更新日
2008年10月1日
講義資料更新日
2008年10月1日
学期
後期  /  推奨学期:-

講義概要

I 基礎生物学A,基礎生物学Bともに,様々な生命現象に対する基礎的な理解を得ることを目的とする。講義内容などについては各担当教員が初めにガイダンスを行う。講義の理解を容易にするために基礎生物学実験を合わせて履修することが望ましい。
II およそ下記のような事項について講義する。
生物体(個体・器官・組織・細胞)の構造と機能,生殖と発生,遺伝と進化,分類と系統,生物と環境。

講義の目的

本講義は様々な生命現象に対する基礎的な理解を得ることを目的とする。高等学校で生物学を学んでこなかった学生にも理解できるよう、基本的なことから講義を始める。
人間は生物の-員である。環境もさまざまな生物がからみあってできている。生物とはどのようなものであるのかの理解なくしては、まっとうな人間として生きていくことはできないし、また、技術者として人に優しい技術や環境に優しい技術を生み出せないであろう。生物学を通して、善い社会人・良い技術者になるための教養を身につける。
(衛星講義であり、全国の高校、高専にも生中継で映像が送られる。)

講義計画

1.生物学の特徴
2.生物はどんな形をしているか
3.生物はどんな材料でできているか
4.体の大きさとエネルギー消費量
5.時間について考える
6.生物学から技術を考える
7.生物の分類ー多様なものとのつきあい方
8.サンゴ(刺胞動物)ー共生の世界
9.昆虫(節足動物)ー世界一の繁栄はいかになされたか
10.貝(軟体動物)ーなぜ貝殻はラセンなのか
11.ヒトデ(棘皮動物)ー星形の秘密
12.ホヤ(脊索動物)ー群体とサイズの生物学
13.まとめ(That’s edutainment!)

関連科目・履修の条件等

なし。

成績評価

期末テストと出席で評価する。

このページのトップへ