機器分析概論   Introduction to Instrumental Analysis

文字サイズ 

担当教員
蒲池 利章  三原 久和  平沢 敬  小倉 俊一郎 
使用教室
金5-6(アイソトープ棟4階講習室(す))  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
8231
シラバス更新日
2014年4月1日
講義資料更新日
2014年3月18日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

各種機器分析法の基礎となっている物理化学の諸原理と主要な機器分析法の適用の有効性及び限界などを理解させ,赤外・ラマンスペクトル,可視・紫外吸収スペクトル,蛍光スペクトル,円二色性スペクトル,核磁気共鳴吸収スペクトル,電子スピン共鳴吸収スペクトル,X線分析,質量分析,クロマトグラフ,電気泳動,フローサイトメトリー,免疫測定などの各種測定法を修得させる。「バイオ機器分析入門」(相澤益男,山田秀典編,講談社サイエンティフィク)を教科書として使用する。

講義の目的

各種機器分析法の基盤となっている物理化学の諸原理と主要な機器分析法の適用の有効性及び限界などを理解させ、赤外・ラマンスペクトル、可視・紫外吸収スペクトル、蛍光スペクトル、円二色性スペクトル、核磁気共鳴吸収スペクトル、電子スピン共鳴吸収スペクトル、X線分析、質量分析、クロマトグラフ、電気泳動、フローサイトメトリー、免疫測定などの各種測定法を修得させる。

講義計画

1.授業説明
2.クロマトグラフィー
3.電気泳動
4.可視・紫外・赤外スペクトル
5.円二色性スペクトル
6.核磁気共鳴スペクトル(1)
7.核磁気共鳴スペクトル(2)
8.蛍光スペクトル
9.マススペクトル
10.免疫化学測定
11.フローサイトメトリー
12.超遠心分析、光散乱
13.演習
14.予備日
15.予備日

教科書・参考書等

「バイオ機器分析入門」(相澤益男、山田秀典編、講談社サイエンティフィク)

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

講義の際に案内

このページのトップへ