基礎生命理工学演習(生命科)第一   Basic Bioscience and Biotechnology (Bioscience) I

文字サイズ 

担当教員
広瀬 茂久  村上 聡  湯浅 英哉 
使用教室
木1-2(J221(す))  
単位数
講義:0  演習:2  実験:0
講義コード
8179
シラバス更新日
2011年5月18日
講義資料更新日
2011年3月23日
学期
前期  /  推奨学期:3

講義概要

物理化学(生命科)第一,有機化学(生命科)第一および生物化学(生命科)第一の授業において出題される問題のレポート提出およびその講評により,上記のそれぞれの科目の修得を助けるとともに発表能力をも養成する。

講義の目的

物理化学(生命科)第一,有機化学(生命科)第一および生物化学(生命科)第一の授業において出題される問題のレポート提出およびその講評により,上記のそれぞれの科目の修得を助けるとともに発表能力をも養成する。

講義計画

基礎 (1)グルコースとATPの分子模型を見ながら構造を覚える
基礎 (2)生体の無機質と溶解度積
生物化学 (1)アミノ酸(側鎖の構造,一文字表記,タンパク質の立体構造図からアミノ酸残基を読み取る練習)
物理化学 (1)バイオ系のための基礎化学問題集第7(分子構造)
有機化学 (1)ボルハルトショアー現代有機化学上第1,2章の演習問題
生物化学 (2)タンパク質の二次構造(αへリックス,βシートを分子模型で組み立てる)
物理化学 (2)アトキンス物理化学要論の章末演習問題
有機化学 (2)ボルハルトショアー現代有機化学上第3, 4, 5章の演習問題
生物化学 (3)代謝経路の作成(解糖系,糖新生,クエン酸回路,グリオキシル酸回路,β酸化等),バイオ系のための基礎化学問題集第7, 8, 9章の演習問題
物理化学 (3)アトキンス物理化学要論の章末演習問題
有機化学 (3)ボルハルトショアー現代有機化学上第6,7章の演習問題
生物化学 (4)アミノ酸代謝(糖代謝経路とのつながりを代謝産物の構造式から理解する)
物理化学 (4)分子の回転と振動(アトキンス生命科学のための物理化学の章末演習問題,など)
有機化学 (4)ボルハルトショアー現代有機化学上第8, 9, 10章の演習問題

教科書・参考書等

生物化学第一,有機化学第一,物理化学第一の各講義で使う教科書
 エリオット生化学・分子生物学
 ボルハルトショアー現代有機化学
 アトキンス物理化学要論
バイオ系のための基礎化学問題集(講談社サイエンティフィク)

関連科目・履修の条件等

生物化学第一,有機化学第一,物理化学第一を受講すること

成績評価

出席と課題・レポート

このページのトップへ