マクロ経済学第二   Macroeconomics II

文字サイズ 

担当教員
大土井 涼二 
使用教室
火3-4(W931)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7721
シラバス更新日
2014年4月8日
講義資料更新日
2014年7月28日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

マクロ経済学第一で学んだマクロ経済分析の基礎を踏まえ,学部レベルのマクロ経済学の後半部分を習得する。

講義の目的

マクロ経済学第一で学んだマクロ経済分析の基礎を踏まえ,学部レベルのマクロ経済学の後半部分を習得する。

講義計画

以下のトピックについて,各トピック2回ほどを使って講義する。

(1)総供給・総需要モデル(AS-ADモデル)
(2)インフレーションとフィリップス曲線
(3)安定化政策
(4)期待の役割
(5)ルーカス批判
(6)消費・投資
(7)ラムゼー・モデル (最適成長モデル)の基礎

教科書・参考書等

講義資料を用意するので教科書は指定しない。以下の2冊は自学自習をする際に参考書として有用である。
  二神孝一・堀敬一 「マクロ経済学」有斐閣
  三野和雄「マクロ経済学」培風館

関連科目・履修の条件等

「マクロ経済学第一」「ミクロ経済学第一」「ミクロ経済学第二」程度の知識を前提とする

成績評価

試験70%, 課題30% (6回×5点満点)

担当教員の一言

病気や事故のような特別な事情を除きレポートや追試による救済措置は行わない.

このページのトップへ