協力ゲーム理論   Cooperative Game Theory

文字サイズ 

担当教員
河﨑 亮 
使用教室
月7-8(W242)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7708
シラバス更新日
2014年9月18日
講義資料更新日
2015年1月20日
アクセス指標
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

本講義では,協力ゲームの基礎を厳密な数学的議論を用いて説明する.

講義の目的

社会・経済システムにおける様々な応用例に協力ゲームのツールを使い,理論的考察ができることを目的とする.

講義計画

詳しい授業計画はシラバス(講義概要)を参照すること.

I. 交渉問題とナッシュ交渉解
II. 多人数協力ゲーム
A. 特性関数形ゲームの定義
B. コア
C. 仁
D. シャープレイ値
III. 応用例

教科書・参考書等

(教科書)
「ゲーム理論入門」(武藤滋夫,日本経済新聞社,2001)
(参考書)
「演習ゲーム理論」(船木由喜彦,新世社,2004)
「ゲーム理論」(武藤滋夫,オーム社,2011)

関連科目・履修の条件等

特になし.

成績評価

宿題(約30%),中間試験(約25%),期末試験(約45%),演習(プラスα)

担当教員の一言

論理的思考を身につけるため,できるだけ多くの練習問題を解いてもらう予定です.

このページのトップへ