脳機能測定法概論   

文字サイズ 

担当教員
大上 淑美 
使用教室
月1-2(W933)  
単位数
講義:1  演習:1  実験:0
講義コード
7760
シラバス更新日
2008年10月1日
講義資料更新日
2008年10月1日
学期
後期  /  推奨学期:-

講義の目的

この授業では、経済学を学ぶ人を対象としてfMRI(機能的磁気共鳴画像法)やNIRS(光トポグラフィ)や脳波などの基礎的な脳機能測定法を解説する.前半では、脳の部位と機能について脳機能局在の観点から解説する.授業の後半では実際に脳波計を用いて脳機能測定の実習を行う.

講義計画

1. ガイダンス及び脳機能測定の意義
2. 脳の機能局在 (1)
3. 脳の機能局在 (2)
4. 人間の行動と脳活動(1)
5. 人間の行動と脳活動(2)
6. 非侵襲的脳機能測定方法:脳波
7. 非侵襲的脳機能測定方法:NIRS
8. 非侵襲的脳機能測定方法:fMRI
9. 非侵襲的脳機能測定方法:その他
10.  測定における刺激呈示装置
11.  脳機能測定の実習(1)
12.  脳機能測定の実習(2)
13.  脳機能測定の実習(3)
14. 総括:人間の経済活動と脳機能

成績評価

レポート、出席

このページのトップへ