土質基礎工学   Foundation Engineering

文字サイズ 

担当教員
髙橋 章浩 
使用教室
月7-8(M111)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7514
シラバス更新日
2012年4月3日
講義資料更新日
2012年3月26日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

土質力学第一,第二の学習を基に,地盤構造物の設計を支える理論や地盤構造物設計の考え方について学ぶことを目的とする.具体的目標としては,
1.地盤構造物の古典的安定解析法が理解できる.
2.地盤構造物の安定性・信頼性確保の考え方が理解できる.
3.斜面・浅い基礎・抗土圧構造物の安定計算ができる.

講義の目的

土質力学第一,第二の学習を基に,地盤構造物の設計を支える理論や地盤構造物設計の考え方について学ぶことを目的とする.具体的目標としては,
1.地盤構造物の古典的安定解析法が理解できる.
2.地盤構造物の安定性・信頼性確保の考え方が理解できる.
3.斜面・浅い基礎・抗土圧構造物の安定計算ができる.

講義計画

1.地盤構造物の設計
2.地盤構造物の性能照査と信頼性
3.地盤構造物のモデル化
4.土の材料としての挙動とモデル化 (1)
5.土の材料としての挙動とモデル化 (2)
6.極限解析 (1)
7.極限解析 (2)
8.極限解析 (3)
9.支持力と浅い基礎 (1)
10.支持力と浅い基礎 (2)
11.斜面
12.土圧と抗土圧構造物 (1)
13.土圧と抗土圧構造物 (2)
14.浸透流・地震と地盤構造物
15.土留め
16.期末試験

教科書・参考書等

地盤工学 高橋 章浩 著(コロナ社)

参考書等
土質力学 日下部 治 著(コロナ社)
土質力学 山口 柏樹 著(技報堂)

関連科目・履修の条件等

「土質力学第一,第二」を履修していることが望ましい.

成績評価

レポート20点,期末試験80点

担当教員の一言

質問は随時メール(takihiro@cv.titech.ac.jp)で受け付けます.また,授業直後,及び,月・火曜日の昼休みを質問時間としますので,気軽に来室してください.

その他

関連する学習教育目標
D
http://www.cv.titech.ac.jp/class/objective_ug.html#kyouikumokuhyou(D)

このページのトップへ