コンクリート工学   Concrete Technology

文字サイズ 

担当教員
二羽 淳一郎 
使用教室
月3-4(M113)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7516
シラバス更新日
2010年10月3日
講義資料更新日
2010年9月20日
学期
後期  /  推奨学期:4

講義概要

I 建設材料の材料額的な性質に関して概要を講述する.
Ⅱ 建設材料の中でも特に主要な地位を占めるコンクリートを対象に,セメント,骨材,混和材料を併せて,その特有な性質をフレッシュ状態と硬化後に区別して講述する.

講義の目的

 コンクリートは建設材料の中でも,土木技術者が実際の製造に関与することのできる唯一の材料である.コンクリートを構成する各種の材料について学ぶとともに,さらにコンクリートのフレッシュ状態と硬化後の状態に関して,その基本的な性質を理解する.コンクリートを補強する鋼材についても,その材料的特徴を理解する.

講義計画

1. 建設材料概論
2. コンクリートとは
3. セメント
4. 骨材
5. 混和材料 (1)
6. 混和材料 (2)
7. 中間試験
8. フレッシュコンクリート (1)
9. フレッシュコンクリート (2)
10. 配合設計
11. 硬化コンクリート (1)
12. 硬化コンクリート (2)
13. コンクリートの耐久性
14. コンクリートの施工
15. 期末試験

教科書・参考書等

講義ノートを配布する.

参考書等
図説 わかる材料 (学芸出版社)

関連科目・履修の条件等

特になし

成績評価

授業出席(10%)、中間試験(40%)、期末試験(50%)

担当教員の一言

 コンクリートを中心とした建設材料に関する基礎的な知識を身に付けることを目指す.質問は随時受け付ける.担当教員の居室は緑が丘1号館5階512号室である.気軽に来室されたし.

その他

関連する学習教育目標
D
http://www.cv.titech.ac.jp/class/objective_ug.html#kyouikumokuhyou(D)

このページのトップへ