土質基礎工学   Foundation Engineering

文字サイズ 

担当教員
髙橋 章浩 
使用教室
月7-8(M111)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7514
シラバス更新日
2009年5月11日
講義資料更新日
2009年3月30日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

土構造物,基礎構造物,抗土圧構造物,地下構造物などの設計に関する事項,安全性,機能性,設計手法,設計規準などについての理解と考え方を学ぶ。
1.地盤構造物の調査,設計,施工・維持管理 2.地盤構造物の設計を支える理論 3.地盤構造物設計の考え方

講義の目的

土質力学第1,第2の学習を基に,地盤構造物の設計を支える理論や地盤構造物設計の考え方について学ぶことを目的とする.具体的目標としては,
1.地盤構造物の古典的安定解析法が理解できる.
2.地盤構造物の安全性・信頼性確保の考え方が理解できる.
3.斜面・浅い基礎・抗土圧構造物の安定計算ができる.

講義計画

1.地盤構造物の設計とは/調査,設計,施工・維持管理
2.連続体としての地盤
3.土の材料としての挙動
4.土の材料特性のモデル化
5.地盤構造物の安定性と信頼性
6.地盤構造物の設計計算問題の設定/古典的安定解析(1)
7.古典的安定解析(2)
8.中間試験
9.直接基礎の設計
10.深い基礎の設計
11.擁壁の設計
12.土留めの設計
13.斜面の設計
14.地下構造物の設計
15.期末試験

教科書・参考書等

毎回講義資料を配布します.

参考書等
土質力学 日下部 治 著(コロナ社)
土質力学 山口 柏樹 著(技報堂)

関連科目・履修の条件等

「土質力学第一,第二」を履修していることが望ましい.

成績評価

中間試験20点,期末試験80点

担当教員の一言

質問は随時メール(takihiro@cv.titech.ac.jp)で受け付けます.また,授業直後,及び,火曜日の昼
休みを質問時間としますので,気軽に来室してください.

その他

関連する学習教育目標
D
http://www.cv.titech.ac.jp/class/objective_ug.html#kyouikumokuhyou(D)

このページのトップへ