電気機器学   Electric Machinery

文字サイズ 

担当教員
千葉 明  赤木 泰文 
使用教室
水1-2(S222)  
単位数
講義:2  演習:0  実験:0
講義コード
7129
シラバス更新日
2013年4月5日
講義資料更新日
2013年3月21日
学期
前期  /  推奨学期:5

講義概要

モータや発電機など広く応用されている電気機器全般について、電気-機械エネルギー変換の基礎原理を理解し、各機器の基本的な動作特性を習得する。

講義の目的

直流機、交流機、変圧器、リアクトルの原理、基本構造を理解し、実際の機器の基本特性が算定できる。

講義計画

01. 電気機器学の概要、応用、役割、磁束と変圧器の基礎
02. 変圧器の等価回路と特性1 変圧器の構造、等価回路
03. 変圧器の等価回路と特性2 磁気漏れ変圧器、損失と効率、三相変圧器と三相結線
04. リアクトル、キャパシタと磁界および電界のエネルギー
05. 磁界のエネルギーと電磁力
06. 回転機の基本原理1 フレミングの法則、直流機の原理
07. 回転機の基本原理2 ブラシレスDCモータ、三相交流と回転磁界、三相同期機の原理
08. 回転機の基本原理3 三相誘導機、巻線の基本構造、エネルギー変換の流れと効率、問題と解答演習 
09. 中間演習
10. 直流機および整流子機1 整流子機の構造、励磁方式、起電力とトルク、基本式と等価回路
11. 直流機および整流子機2 直流電動機の特性、他励、直巻、分巻、直流発電機の特性、ユニバーサルモータ
12. 同期機の特性1 同期機の構造、等価回路、特性
13. 同期機の特性2 発電機の並列運転、励磁方式、電動機特性
14. 誘導機1 誘導機の構造、等価回路
15. 誘導機2 誘導機の特性、発電機と制動機、単相誘導電動機

教科書・参考書等

教科書:深尾正『電気機器・パワーエレクトロニクス通論』電気学会大学講座 オーム社
参考書:宮入庄太 『最新電気機器学』(大学講義) 丸善

関連科目・履修の条件等

電磁気学Ⅰ、電磁気学Ⅱ、線形回路の内容を理解していること。

成績評価

課題、中間試験50%および期末試験50%による。

担当教員の一言

電気機器は古くから用いられてきたが、最新のロボットやハイブリッド電気自動車ではキーとなる技術の一つである。パワーエレクトロニクスや電力工学、メカトロニクスの基礎となる科目である。

このページのトップへ